秋にがんばれば栗ようかん

久しぶりにスーツを買った。
今日は採寸して、来週には出来上がる。
普段はネクタイを締めない生活をしているからか、買い物だけで疲弊してしまった。

 

 

こういう時は自分にご褒美。
静岡市葵区の「大黒屋」で栗羊羹を買ってきた。

f:id:t_kato:20211005210918j:plain



毎年、秋になると必ず食べる。食べるつもりはなくても、何かの折に*1買っている。
1個ずつバラ売りのお手軽な和菓子屋である大黒屋では高額商品*2である栗羊羹、なんだかとても特別な気がする。
他にマドレーヌや栗饅頭も買ってある。
和菓子屋のマドレーヌは子供の頃からの好物。味や風味の問題ではない、たぶん絵本や切手を衝動買いしてしまうようなものだと思う。

 

f:id:t_kato:20211005211226j:plain

f:id:t_kato:20211005211237j:plain

f:id:t_kato:20211005211248j:plain



大黒屋に行ったついでに、「麻機遊水地」へ立ち寄ってみた。
車に積んである自転車で周囲をしばし散策する。
昨日の”名前のない遊水地”に比べたら多少は整備されている。ポンプ建屋の横には5台くらい停められる駐車場があり、町内会館みたいなものや、短い散策路もある。野鳥観察や写真趣味の老人が数人歩いている。柵だって擬木が使われている。

でも、やはりこの種の場としては寂れていると言っていいだろう。
古い建材置き場や廃車の山、耕作放棄地が葛の蔦に覆われている。名産品のレンコン畑と新興住宅地が混在している。そしてやはり、野良猫の餌場がある。

遊水地のあちこちに「バイク乗り入れ禁止」とあるのはなぜだろう。オフロードバイクの人たちが遊びに入ってしまうのだろうか。
「この遊水地の水や魚を口にしないでください。健康を害するおそれがあります」という恐ろしげな行政の立て看板のせいか、この種の池や沼なのに釣り人が皆無だった。

もちろん細いタイヤを履いた自転車で走るには、こういう場所はふさわしくない。
ぐるっと周囲を巡った後は、市場や市街地のほうを巡ってきた。

たぶん自転車散策の場としては今後は行かないだろう。
走りやすさの問題だけではない、うら寂しい雰囲気が苦手。池や沼地は素晴らしかったのだけれど、わざわざ再訪する気にはなれない。

 

 

とまあ、こんな感じの火曜日。
遊水地は期待外れだったけれど(でも水鳥がたくさんいて楽しかった)それなりに平穏。それに栗羊羹がおいしかったから良しとする。

 

 

*1:大抵は自分へのご褒美に

*2:といっても200円くらい

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。