きんつばを買いに 用宗 神尾きんつば店

夕方に気分転換も兼ねて、用宗まで「きんつば」を買いに行ってきた。
小さな港町である用宗*1。なぜか悪天候の時に訪れる事が多い。今日は西空に雷が光り、隣の市は通り雨に覆われているのが見えた。

駅からまっすぐ海に向かって歩き、少し迷えばそこが「神尾きんつば店」である。

小さな店構えで、いつも中年の女性と、奥に高齢の女性がいる。

goo.gl

きんつば店というが、おでんも売られている。おでんは典型的なしずおかおでん。
夏でも冬でも、近所の子供が買っている。地元に根づいた駄菓子屋的な店なのだろう。
コンニャクの類も置いてあるけれど、理由は知らない。

きんつばは、厚くて重い。
寸法は大判焼き今川焼きより大きいかもしれない。その大半が粒餡なのだから、ずっしりしている。

f:id:t_kato:20210714231918j:plain

f:id:t_kato:20210714231923j:plain

静岡におけるきんつばは3タイプ。昔は薄い円形が多かった*2。まさに鍔型。
最近は専門店でも直方体のきれいなものが多い。スーパーや和菓子屋にある、きちんと梱包されたものと同じかたちだ。
そしてこの、分厚い円盤型が、小さなお店で細々と作られている。静岡県中部において、僕が把握しているのはこの神尾きんつば店も含めて3店だけ。

f:id:t_kato:20210714231837j:plain

形状同様、味もいささか古めかしい。
昔ながらの粒餡は、甘みがとても強い。深蒸し茶を濃く淹れてちょうど釣り合う。大人なのでブラックコーヒーでもいい。今風ではないかもしれないけれど、でもこれが良いのだ。
香ばしく、よもぎの色が濃い皮とともに、1個で誰もが満足できる。
特別なきんつばなのだった。

f:id:t_kato:20210714231045j:plain

いつ雨が来てもおかしくない暗い空の下で1個目のきんつばを食べた。
家から持参したコーヒーを飲んで、芸術映画みたいな波を眺めて食べる。

f:id:t_kato:20210714231948j:plain

そういえば用宗には「オクトパス」というカフェバーがあったな、などと昔のことを思い出す。たこ焼きを出すバーで、倉庫みたいな店で、大きな猫が自由に歩いていた。
友人たちとオクトパスに行くときは必ず悪天候の夜だったので、店の場所が全く思い出せない。
それでも記憶を頼りに裏通りを歩いている時に、ついに通り雨が来た。今日の散策はこれでおしまい。残りのきんつばを持って帰宅した。

きんつばは、冷蔵庫に3個残っている。明日からのおやつに食べていく。思いつきで出かけたけれど、良い時間を過ごせた。

 

お題「大好きなおやつ」

 

*1:地味な難読地名・駅名でもある。もちむね、と読む。

*2:スーパーマーケットの店外に、焼き鳥や鯛焼きのように屋台が出ていた。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。