昨日に引き続き清水区の三保半島付近へ行ってきた。
今日は昼食を「2番ハッチ」で食べた。
東海大学海洋学部の正門近くにある、昔から気になっていた喫茶店。
昭和の頃から続いてそうな古い店だ。
コーヒーは挽いてから淹れるが、特に本格珈琲専門店というわけではない。
地元の老人が静岡新聞や中日スポーツ新聞を読んでいるような、そんなお店。
入り口には「タヒチアン・カレー」と書かれている。とても気になるけれど、今日の昼に準備できるのはピラフだけ。店名を冠した「2番ハッチ・サンドイッチ*1」も今日は無い。
というわけでピラフとコーヒーのセットを注文した。
失礼だが冷凍のエビピラフが出てきそうな雰囲気ではあったが、きちんとフライパンを振って作っていた。「エビピラフ」と「カレーピラフ」を選べるというので、カレーのほうをお願いした。
家でカレーが少しだけ余ったときに作るようなカレーピラフ、それにサラダとたっぷりの福神漬。なかなかおいしい。
店内は「海」っぽい。ぎっしりと、世界の海に関係した雑貨が置かれている。お土産の栓抜きやマグネット、地図、写真、ブーメランなどの飾りもの。
静かでのんびりした、良い雰囲気。
窓の外は大学生が歩いているけれど、この店には立ち寄らない。
ランチを楽しむ奥様達は、向かいの「みふくさぼう」に行くようだ。
ちょっと濃い目のコーヒー*2をちびちび飲んで、昼休みの時間を静かに過ごす贅沢。
店名は謎だが、良いお店。
また行こうと思う。次はぜひ、タヒチアンカレーを。そして気が向いたらミルクセーキも注文したい。
ああ、定休日などを聞いておけば良かった。ネットに情報が少ない類の、地元民のための店なのだ。