灯油の容器にガソリンを入れて歩いてみたら

 

車を運転中、唐突に警告音が鳴り始めた。
モニターが素っ気ない色合いに変わり、「ハイブリッドシステムエラー」の文字列とともにエラー番号がスクロールしていく。そして「すぐに車を停めてください」と赤い文字が大きく表示される。

 

 

すごく格好良い。子供の頃に深夜に見ていた「ナイトライダー」みたいだ。
しかしバイパスを走っているのはたぶん危険。ちょうど下道に降りるところで、すぐそこに道の駅というかサービスエリア的なスペースがあったので退避する。
エンジンは既に停まっていて、残り少ないバッテリー残量を使って「非常モード」で走っているようだ。普段はバッテリーとモーターの走行はせいぜい30km/h以下なのに、この時はもう少し速度が出ていた。とにかくそうやって頑張って、なんとか駐車場のマスに停めることができた。

f:id:t_kato:20210528231047j:plain

取り急ぎ、販売店に電話をして救援を仰ぐ。
しかしお店はサービス担当者が不在で、夕方以降の対応になってしまうという。
エラー番号は把握しているので、電話を受けた営業担当者さんに相談すると、「燃料タンク関係のセンサーを騙せば、いちおうエラーは殺せます」と教えてくれた。
こういう状況で「無効にする」「止めてしまう」を「殺す」と表現するあたり、彼もまた機械を弄った経験があるのだろう。

整備マニュアルの対応ページを教えてもらって、作業にとりかかる。
作業は簡単だった。ヒューズを外して、ケーブルを抜き差しして対応を見るだけ。

これでエラーは解消された。
しかしガソリンタンクの残量がゼロになっていた。

今までケーブルと、その先にあるセンサーの不具合により、ガソリン残量のチェックがアホになっていたようだ。もうほとんど空なのに、センサーは「まだまだ入ってます」と制御装置に報告をする。
ようやく辻褄が合わないことor機器に異常があることに気づいた時にはタンクはほとんど空っぽ、なのでエラー表示とともに「とりあえず電動自動車のふりをして安全に停車」をさせた…ということらしい。

 

というわけで、僕の愛車はハイブリッド・システムに不具合を抱えたマシンから、ガソリンタンクが空っぽになったマシンへと変貌した。
「非常モード」の発動により、40分ほどはモーター走行ができないという。

すごくかっこいい。
ロボットアニメなら大ピンチになるところだ。未知のモードには代償が必要なのだ*1
燃える展開である。

 

 

とはいえ田舎のしょんぼりしたサービスエリアにおいては、これは単なるガス欠車である。購入店の営業担当さんに聞いてみると「ガソリンを届けることはできるが、おそろしく高くなる。そのへんで調達するかJAFなどに頼るのがよかろう」と言う。
言いたくはないが、臨機応変に怠惰を駆使する男である。

上手い具合に、少し歩いたところにガソリンスタンドがあった。
老婆が1人でやっている、漁協や農協の会員専用みたいな小さなスタンドではあったが、贅沢はいえない。
状況を説明したら「いっぱい余っているから、これがよかろう」と冬用のポリタンクを1つ貸してくれた。
「3Lほどのレギュラー・ガソリンを、この容器で運び自ら給油する。それからここに戻ってきて、ポリタンクを返し、満タンにする。OK?」という。
僕としては他に手が無い。法対応済みの携行タンクなどは扱っていないようだ。
「OKです」と答え、ガソリン入りの灯油タンクを手に車へと戻る。

f:id:t_kato:20210528230958j:plain

寂しい幹線道路ではあるけれど、灯油タンク(蓋は無く、給油用のノズルが付いている)を持った中年男性は、客観的に見てヤバい。
これは通報案件だろうよ…と自分を客観視しつつ歩いていたら、本当にお巡りさんが来た。なぜか駐車場の警備員さんも来た。

  • 「少し質問をしていいか。職務質問のような小難しいものではない。ちょっとした雑談だ。オーケイ?」
  • 「オーケイです。ごくろうさまです」
  • 「手に持つそれは何であるか?」
  • 「ガソリンである」
  • 「なぜそんなものを持って歩いている」
  • 「ガス欠になった。車、その先に停めた。ガソリン、あちらで買った。タンク、借りた」
  • 「なるほど。しかし都合よく駐車場に停まるものかね?」
  • ハイブリッド車でギリギリでしたね」
  • 「なるほどなるほど。しかしそれは灯油タンクだね。灯油って書いてある。給油するところを見ていいかい?」
  • 「どうぞ。ついてきてください」

こんな会話だったと思う。
制服の人達に囲まれて、灯油タンクを持って歩くという稀有な体験ができた。

彼らは「ガソリンではなく灯油ではないか?」をひたすら心配し、疑っていた。放火魔と疑われないだけ幸運だったといえよう。

ともあれ、警察官と警備員に囲まれてガソリン3Lを給油したところ、すぐにエンジンは動くようになった。本当に、完全にガス欠だったようだ。

 

 

すぐに件のガソリンスタンドに行き、灯油タンクを返して、満タンに給油する。ついでに先ほどの老婆にお礼を言う。
「良かったねえ。がんばりなさいよ」と、お菓子をいくつかいただいた。

  • キャラメル
  • 砂糖をまぶした寒天ゼリー(ぶどう2個、あおりんご、コーヒー)
  • 茶飴

この騒動で、すっかり疲れてしまった。
しばらく走っていたら、「緊急モード」でダウンしていたハイブリッドシステムも回復した。ありがとうマツダ。そしてありがとう出光のガソリンスタンド。

 

破損が疑われるパーツについては、後日の手配となる。
しばらくタンク残量には信用がおけないけれど、いきなり満タンの航続距離(今の季節ならば900kmくらい)を走り切る機会もないから、とりあえずは大丈夫。

 こういう非常時のために携行缶を1つ買っておこうか検討中。
1Lあれば事足りるはず。とはいえ1年に1回もガソリンが足りないなんてことは無い。旅先で不安になることも多いし、給油の機会をギリギリまで後回しにしがちなので、無駄にはならないとは思うのだが。
でも小分けしたガソリンは長期保存ができないとも聞くし、そうなると管理も面倒なので悩むところだ。手持ちの金属ボトルがガソリンも対応しているのだが、半ばアンティークのキャンプ用品なので心許ない。

 

 

 

そんな1日。
それ以外は得に何も。オムライスを作ったり、タケノコピクルスを仕込んだりもしたけれど、全く印象が無い。オムライスには今日の反省として、ケチャップで「安全」と書いた。安全第一、までは書ききれなかった。

 

お題「ささやかな幸せ」 

*1:エヴァンゲリオンは毎週そんな感じだった。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。