やはりKOマートでなければ

日々の買い物は最寄りのスーパーマーケットで済ませるが、おやつ用のお菓子などは少し足を伸ばしてKOマートに行くことが多い。
KOマート、なぜかWikipediaの「スーパーマーケット」項目に無いけれど、静岡県においてはごく普通のスーパーマーケットである。店舗数は少ないけれど、珍しいと驚くほどでもない。それほど広くない店に地元の人たちが買い物に来る、ローカルスーパーのひとつだ。

 

お菓子の包み紙

お菓子の包み紙

  • 作者:甲斐 みのり
  • 発売日: 2017/06/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
世界の祝祭日とお菓子

世界の祝祭日とお菓子

  • 発売日: 2007/01/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

ただし、売っているものは少しだけ珍しい。
乾物や調味料、お茶などに輸入品が目立つ。国産品でも、他では見かけないメーカーの品がちらほらある。
仕入れている和菓子や洋菓子も、なんとなくこだわりがあるようだ。輸入問屋か商社に繋がりがあるのかもしれない。最近はインドカレー屋や、小綺麗な(やはり輸入食品がメインの)スーパーも展開している。

そんなお店だから、お菓子なども変なものが見つかる。
昨今のスーパーならそれほど驚くようなものは見つからないのが常だが、ここに行けば変わったものに必ず出会える。

今日は「餡なしどらやき」と「アンドーナツ」を買った。
「餡なしどらやき」は地元の和菓子屋が作ったもの。冷凍して後日のおやつとする。
今日食べたのは「アンドーナツ」のほう。
これは山形県の有名な品だ。どうして静岡の田舎スーパーに山積みされているのか理由は不明。とにかく「山口製菓のアンドーナツ」といえば、いわゆる地元パン好きにとっては定番の品である。

f:id:t_kato:20210517223313j:plain

薄手の生地にたっぷりの小豆餡、平たい円盤状の形状の揚げパン。
店頭の説明文では「見た目は油っぽいですが、薄いパン生地のせいもあって、軽い食べ心地です」と書かれていた。というか複数の説明文で「油は見た目ほどではない」と訴えている。
実際は、しっかりと油が感じられる。
たぶん昭和の感覚でも「油が強い」タイプのおやつだろう。苦手な人は半分で手が止まるかもしれない。

しかし揚げパン、アンドーナツを求める人にとっては、これはご馳走である。こういうものが食べたいから買うのだ。だから、これはおいしくて正解。

でも、ちょっとだけ胃がもたれたのも確かなのだ。高校生の時なら2個食べてた。

そんなものが買えるのがKOマート。
県外の友人が静岡に来たときに「地元スーパーに連れていってくれ」と頼まれたら、KOマートに連れていく。ローカル色の強さでいったら実はイオンが"静岡ならでは”の品が多いのだが*1、ちょっと変わった場所ということならKOマートだ。

 

地元パン手帖

地元パン手帖

  • 作者:甲斐 みのり
  • 発売日: 2016/02/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

それでは寝ます。おやすみなさい。

 

お題「わたしの癒やし」

 

*1:売り場が広く、地元との連携も「イオングループの取り組み」にしているため、下手なローカルチェーンより地元産品が多い。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。