あたたかく穏やかで、書くべきことがなにもない一日。
仕事はとても暇だった。あまりに暇で、早退して自宅作業に切り替えたくらいだ。
そんな月曜日の昼食は公園で食べた。
職場の近くに新しい公園がある。土地の改良事業と区画整理の際にできた「地域住民が巡る6つの公共スペースのひとつ」である。といっても元地主の豪邸と高層マンション、そして空き地ばかりの“開発に失敗した土地”で有名なエリアなので、平日の昼間には誰もいない。もっと大きな公園や広場は別にあるので、6つの公共スペースで最弱クラスの公園は、ほとんど飾りみたいなものである。
でも、1人で静かに過ごすには素晴らしい場所だ。
今の時期は藤の花が綺麗。虫も飛んでこないし、寒くも暑くもない。
今日の昼食はサンドイッチを作ってきた。
SNSで一瞬だけ話題になったパセリとハムとママレードのサンドイッチ。
しょっぱくて甘くて苦くて、とてもおいしい。
パセリはハーブなのだなあ、と変な感慨を得ることができる。
とにかくパセリ多めが良いようだ。ハムは鶏ハムでも良さそう*1。
追加で胡椒でも振れば、辣甜鹹酸の4味が全て楽しめそう。
今日は試していないけれど、キャロットラペのサンドイッチと合わせれば完璧な野菜サンドイッチになりそう。
ちなみに写真は撮っていない。今日も風が強くて、公園では食べることで精一杯だったので。
おやつは清水区の「洋菓子喫茶 富士」で買った「洋ふう鹿の子」。中に生クリームが仕込まれている。好物です。