プラム・ケーキのにちようび

思い出して良い気分になる食べ物がある。
今日のおやつに食べた、笠井珈琲店の「プラムケーキ」が、まさにそれだ。

f:id:t_kato:20210207230735j:plain

笠井珈琲店は広くない。
駅にも近く客も多いし、混雑が心配だった。
コーヒーを飲みたいけれど店の状況によっては持ち帰りもやむ無し、と考えていたのだが杞憂だった。

なにしろ静かだ。
二人連れ以上の客でも騒がしく話す人はいない。喋る時にはマスクをして、食べる時には黙っている。店主達が近くを通るときには会話を止める。
店の窓も入口も少し開けてある。
「時勢により長居せず静かに過ごしてください。窓を開けているため服装に気をつけてお過ごしください」とメニューの隅に書いてあるだけで、きちんと店の衛生ポリシーを読み取り実行するお客さんばかり。
だから安心して気持ちよくコーヒーの時間を楽しむことができた。

f:id:t_kato:20210207230556j:plain

その笠井珈琲店で注文したのは、コーヒーと1/2アイスコーヒーのセットをミルク無しで*1。そしてケーキはプラムケーキ。
バタークリームっぽいベージュのクリームと、濃いプラムの酸味は紅茶にも合うのではないか、とコーヒーをがぶがぶ飲みながら思ったのだった。

うん、良いおやつだった。
他にも色々あったけれど、書くべきことはプラムケーキ。そういう日が続けばいいと思う。

 

 

きらきらひかる (新潮文庫)

きらきらひかる (新潮文庫)

 

 

 

*1:注文時に「ミルク無し」を宣言すると、コーヒーの量が少し増える。でも飲んでいる途中で注ぎ足してくれることも多いので、ミルクが要る人は量のために我慢することは無いと思う。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。