代用沖縄:ブルーシールアイスクリーム

故あって*1JR藤枝駅の北口側を徒歩で散策した。
良い運動にはなったが、今日もまだまだ暑い。自転車と違って爽快感に欠けるのもつらい。

f:id:t_kato:20200824220228j:plain

しかし徒歩だからこそ、落ち着いて眺められる風景もある。人混みを避けて裏通りへと進んでいくと、前後左右に誰もいない瞬間すらある。遠くから東海道線の走る音が聞こえてくるのに、人間が視界にいない。

f:id:t_kato:20200824220211j:plain


藤枝駅の駅前なんて、子供の頃から何度も行き来している。水商売の店が増えて書店が消え、つまらない街になった後も、用事があれば通ることはある。

なので、このあたりの「静岡県中部地方の郊外」には、もう何年も前から飽きていたのだった。田畑を埋め立てた後にできた新建材のアパートは、10年も20年も変わらない。古い雑居ビルは廃墟じみて、気の利いた店なんてひとつもない。

数年前なら、つまらない場所だなと思いながら通り過ぎただろう。
でも今日は意外と、その古びて寂れて汚い街が、なんとなく面白く見えたのだった。大きなカメラを持っていたら、レンズを向けていたと思う。

 

おそらくは、瀬戸内海沿いの街に住んだからだ。
四国での生活は、それこそ側溝からデパートの屋上まで、見どころばかりだった。どこに行っても情緒を感じることができた。
そういう「何を見ても違う!」という数年間を経たからこそ、この見慣れた、良くも悪くも自分の中でスタンダードな、つまらない静岡県中部地方郊外の裏通りも、「探検と発見」ができるようになったのだろう。

他の県でもそれなりの期間、住んでいたのだが、こういう再発見は無かった。
いつだって、静岡県中部の郊外はつまらなかった。飽き飽きしていた。
丁度いい具合に、「異国情緒」があったのだろう、あの四国生活は。
機序はわからないけれど、そう確信している。

 

辺境・近境 (新潮文庫)

辺境・近境 (新潮文庫)

 

 

 

f:id:t_kato:20200824220146j:plain

さて、そのJR藤枝駅 北口商店街の果ての先、ルートイン藤枝のすぐ近くには、写真館がある。写真館ではあるが「琉球堂」の名のとおりに、沖縄物産の店でもある。

不思議な組み合わせだ。実際に「写真の現像はできるのでしょうか?」と聞くお客さんもいる。

f:id:t_kato:20200824220151j:plain


乾物も調味料も、お菓子もある。布小物だって売っている。いわゆる沖縄物産店にあるものは、一通り揃っている。ランチタイムには沖縄そばだって食べられるし、モズクの天ぷらも、それからランチョンミートドッグ*2なんてものもある。

 

f:id:t_kato:20200824220157j:plain

もちろん、ブルーシールアイスクリームだってある。

沖縄に行きたいけれど、沖縄が好きだからこそ気軽に遊びには行けない。そういう状況で僕ができる沖縄といえば、ブルーシールアイスクリームを食べることしかない。

ここまで「沖縄!」という気分なのに、注文したのはピスタチオ味。だって食べたかったのだ。塩ちんすこう味や、紫芋味は、また別の日に食べればいい。

ちょうど夕日が眩しくなって、少しだけ過ごしやすくなった時間。冷たいアイスもすぐに溶けてしまう暑さだけれど、ここまで歩いた甲斐があったというもの。おいしいし、嬉しいおやつだった。

 

 

圧縮麩とモズクを手土産に駅まで戻る。
数日ぶりの通り雨が降ってきた頃には、車に乗ることができた。

そんな1日。藤枝駅北口周辺の散策では、求めていたものは見つからなかったけれど、アイスのせいで充実した気分。今日はもう寝る。明日またがんばる。

 

 

 Amazon欲しい物リスト

*1:探しものを頼まれたのです。

*2:ランチョンミートにホットドッグ風の衣を付けて揚げた串の軽食。隣に置いてあるサーターアンダギーと生地が似ている気がする。とてもおいしいが、おなかに溜まる。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。