讃岐うどんを食べて、チェーンをきれいにして。

瞼の不具合は、いちおう治った。
鏡で見たり、指で触れば、腫れているのはわかる。
知り合いに会っても、8割は気づかないと思う。

 

貼る眼帯 30枚入

貼る眼帯 30枚入

  • 発売日: 2019/06/18
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

でもまだ少し調子が悪い。
昨日、長く寝すぎたからだろうか。
昨晩も今朝も、薬を飲んでからしばらくは、目眩がひどく、ぼうっとしていた。

とはいえ、今日も同じように過ごすのも、不健康な気がする。
なので、普段着のなかでは最もきっちりとした服(ビジネスカジュアルで来てねー、と言われた時に着る組み合わせ)に着替えて家事を進めた。
朝に薬を飲んでから、頭がぼうっとするけれど、寝込むほどではない。体温も平熱。

 

https://www.instagram.com/p/B_xRBTbpdAO/

 

昼頃には、昔の勤め先で知り合った人の働く讃岐うどん店へ行った。
幹線道路沿いの、中規模ローカルチェーンといった趣の店。有名店が軒並み休業しているなかでも開店しているが、人が押し寄せては困るからと幟や暖簾は出していない。

そういうスタイルで営業中だから、店内も普段よりは静かな感じ。
2席ずつ離れてうどんを食べつつ、国会中継を眺める一人客が目立つ。

天ぷらはほとんど用意されていない。声をかけると揚げてくれる。
惣菜と天ぷらを取る箸やトングも、1回使ったら回収される。

客が少ないせいか、知り合いの店主が盛りつけをしたせいか、妙に量が多く、見た目が「外食用」ではない、肉ぶっかけうどん(小サイズ:冷)となった。

これを僕は、外のベンチで食べる。
田舎の小さな店で、外で食べたことはあるけれど、普段は車で通り過ぎている道の脇でうどんを啜るのは、なんだかとても変な感じがする。お弁当を作って家で食べるよりも違和感が強い。

しかし味はとても良い。
かつお節を入れるとおいしいよ」とのことなので、たっぷり入れてみたら、ちょっと面白い味になった。かつお節を載せたうどんといえば、名古屋のきしめんだが、甘辛い肉と太いうどんとの組み合わせは経験が無い。

 

思いがけず外食をしてしまった。
セルフ式うどん店の場合、滞在時間は短いが、人との接触は多くなる。今日はかなり「対策レベル」の高い店だったけれど、行政が危険視(?)するのもわかる。とはいえ、いま香川県讃岐うどん店の自粛要請(おかしな言葉)を求められているのは、県外からのレジャー客対策が主な理由だ。
自分としては、手軽な外食店の選択肢が減るのは不便極まりないわけで、今回はお店から声をかけていただいたのは幸運だった。ごちそうさまでした。

 

うどんを打つ: プロが教えるうどんの基礎と定番・創作60品

うどんを打つ: プロが教えるうどんの基礎と定番・創作60品

  • 発売日: 2012/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

さて帰宅してからは、自転車のメンテナンスをした。
僕の自転車は、折りたたみ式、かつロードバイクのパーツを使用しているのが売りである。

ロードバイクの駆動部分(チェーンとスプロケット)は、ほぼむき出しとなっている。調子が良ければ気持ちよくかしゃかしゃと変速できるが、少しの汚れで動きが渋くなる。そしてむき出しだから、すぐに黒い油汚れが付く。

ロードバイク乗りの皆さんは、定期的にチェーンやスプロケット(歯車)を取り外して、徹底的に洗うようだ。僕はそこまで手をかけるつもりはないし、工具も無い。

自分の場合、変速の事よりも、服が汚れるのが嫌だ。
普通に乗っていてもズボンに黒い汚れが付くことがあるし、折りたたみの時などは服が汚れてしまうこともある。
走行距離からすると、ロードバイク用のパーツに求められる「○○○kmごとにメンテナンス」は不必要だが、日常使いの足として、綺麗にしておきたい。

 

だから今日は、きちんと掃除をした。
専用のクリーナーで油汚れを柔らかくしてから、ペーパーウエスで拭き上げる。これだけで、手で触れても大丈夫なくらいに綺麗になる。

ちなみにこのクリーナー、台所のしつこい油汚れにも使えるので便利。匂いもそれほどきつくないし、プラスチックにも使える。灯油などのように、短時間で揮発して汚れだけが残ることもない。
自転車用なので、うっすら油が残るようになっている。だから洗浄後に、防錆や潤滑の油が不要。家庭用の洗浄剤として使うのならば、最後に台所用洗剤か何かで洗い直せば、完全に新品同様となる。
価格も安く、1本買えば長く使える。

シール落としにも使える。なかなか便利な品だと思う。

 

 

ちなみに、自転車用の泡クリーナーも使ったことがある。匂いや使い勝手が完全にキッチン用のマジックリンだった。スプレー式で泡が出るタイプ。調べてみたら成分もほとんど同じ。用途からして換気扇も自転車も似たようなものなので、アルカリ性の強力な界面活性剤を泡スプレーにしたら、似てくるのだろう(あるいは容器だけ変えたのかもしれない。)。油汚れは冗談みたいによく落ちるが、水でしっかりとすすぐ必要がある。だから今は使っていないけれど、次に買う必要が生じたら、たぶんマジックリンを買うだろう。

 


水でのすすぎが不要な泡の洗浄剤もあって、自転車店では便利だと勧められたが、まだ試したことはない。すすぎ不要となると、代替品が思いつかない。吹きかけるだけで油汚れが溶け出して、布で拭けば作業完了らしい。
今のところ、上述の液状チェーンクリーナーと布の組み合わせで満足しているので、もっと徹底的かつ手抜きでぴかぴかにしたい時には、買ってみるかもしれない。

 

 

 

f:id:t_kato:20181103175318j:plain

自転車を綺麗にして、夕食を作り、少しパソコン作業を進めたところで、また瞼が痛くなってきた。いちおう、今日も抗菌剤は飲んでいる*1。抗菌剤に消炎作用や鎮痛作用まで含めているあたり、さすがアメリカ製である。
しかし自分には強力過ぎるようで、いまは頭がくらくらして倒れそう。飲んで数時間は、立ち仕事ができなくなる。エクアドルのガイドさんは「トレッキングの時は予防的に飲んでおくと良い」と言っていたが、僕には無理だ。

なので寝ます。薬を飲む前にお風呂を済ませておいて、本当に良かった。
いま音楽を聞いたら、たぶん精神的な変調を楽しむことができるのではないか。

 

ガマの油からLSDまで

ガマの油からLSDまで

  • 作者:石川 元助
  • 発売日: 2008/09/01
  • メディア: 単行本
 

 

*1:耐性菌対策で、3日間は飲み続ける必要がある。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。