さようなら仕事、ようこそ健康

ご報告。
就いたばかりの仕事を辞めた。
書類上は今週末で終わり。出勤は今日まで。

 

f:id:t_kato:20181105111331j:plain

 

資格は取ったが実務経験が皆無な自分を採用し、ある程度の教育までしてくれるという稀有な会社ではあった。ただしそれは「資格持ち素人の足元を見て使い倒す会社」のいち側面でもある。そして自分も、いくぶんはそのことを承知で入社を決めた。
つまり、「実務経験」を身につけ、失業手当が貰える期間まで勤続した後に、次の仕事を探そうと目論んでいたのだ。
もちろん水が合って、長くこの会社に居ることになれば、それはそれで喜ばしい。

でも入社して早々に、長くいることは無理だろうという確信を得てしまった。

それは先々週まで日記に書いていた、衛生状態の悪い独身寮のことが大きな理由のひとつ。ああいう場所を放置して平気な会社は、どんなに立派な社訓を掲げても説得力が無い。

朝礼から退社に至る本社の奇妙な雰囲気(有給休暇を取った社員は、朝礼で全員に謝罪する風習がある。罪は無いのに、である*1。)も馴染めなかった。

長く勤続しても給料はほとんど上がらないと先輩社員に聞いた。スキルアップはそのまま仕事量アップになるだけだ、とも。

この時代に、毎日の残業も当たり前になっていた。
「我が社は実力主義だから」と社長は繰り返していたが、しかし仕事量の管理能力は誰の実力にも含まれていない。
これは1人の人間を安く使い倒す会社ということである。

丸一日パソコンに向かって仕事をしているのに、このご時世にリモートワークはおろか、最低限の「業務を効率化するツール」を導入しない、むしろ嫌がっていることも気になった。
FAXと、いわゆる「ネ申エクセル」の印刷物と、メール専用パソコンでの代表メールが、この会社のネットワークツールだった。ぽーんとメール専用パソコン*2から通知音がすると、事務のおばさんがOutlook Expressを見て「○○さんにメールでーす」と呼ぶのだ。思い返すと、共有のネットワークドライブが活用されていたのが奇跡に思える。
最初に与えられたパソコンなど、インターネットに繋がっていないので、仕事の調べ物すらできなかった。

全体的に「人を大切にしない会社」という印象は日を追うごとに高まっていった。
人への態度だけではない。「より良く働こう」という意思が潰された跡があちこちに見られる組織は、働く人間を部品としか考えていないのと同じだ。

 

それでも先週前半は、まだまだこの会社で頑張る気でいた。
本社はともかく、香川の職場は管理職不在の小さな事務所だったので、のんびりもしていたし、皆とても親切だった。こんな雰囲気なら、非効率で低収益でも、ぼんやりと働くのも悪くないな、とさえ思える時があった*3

 

 

猫になりたい

猫になりたい

  • 発売日: 2012/07/11
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

状況が変わったのは「新型コロナウイルス対策による緊急事態宣言」が全国に広まった頃からだ。

ある日から、明らかに「新人はお荷物」という扱いになった。
新人用の課題を本社の教育担当者に提出した後のやり取りが、おそろしくぞんざいになった。
数ヶ月かかると言っていた教育を、あと1週間で終えるよう求められた。
質問することが「怠慢」と見做されるようになった。

誰かが具体的に命令した訳ではない、と思っている。
しかし社長と教育担当周辺が会社の現状・自身の安全を考えて、ここ数ヶ月に雇った人間を「あわよくば自主退社させよう」と方針変更した雰囲気が露骨に感じられた。

年長者である僕に対しては、様々な立場の人が、親切から警告まで様々な意図による「会社の都合」を伝えてきた。

そんな状況なので、僕と一緒に入社した若者は、たった数日でメンタルヘルスに問題が生じ、今日は病院へ行った。
自分だって、この前の土日は、ずっと頭の中で仕事のことを考えて、頭が重かった。

 

かつて心身を壊したときのことを思い出すと、このまま続けるのはまずいと判断せざるを得ない。次の転職までに磨り減ってしまう。

当初の目論見よりは早いし、この恐ろしいまでの就職難*4に仕事を辞めるのは、悪手だったかもしれない。

しかし自分にとって、自身の健康は日々の収入よりも、ささやかなキャリアプランよりも大切なものなのだ。いちど身体を壊した人間としての、明確で切実な基本方針。

その基本方針だけを以て、今日は退職を決意した。
迷いながらも社長へと連絡し、辞意を伝えた*5

 

f:id:t_kato:20160801145928j:plain

 

僕に続いて同期の若者も退職届を出した。

会社は認めないであろう「新型コロナによる雇い止め」に準ずる支援を行政から受けるべく、情報はきちんと保存し、この同期とも共有した*6
明日以降、きちんと整理して、行政機関に求められた時には提出するつもりだ。

別に会社と喧嘩をするつもりはない。
裁判も告発もしないだろう。
でも無法を許すほど弱くもないことは、会社に関わった人間として示していく。
良し悪しではなく責任として。そして何より、自分の身を守るために、損をし続けないために。


もはやこの会社の文化が当たり前となった、あるいは変化を諦めている、お世話になった諸先輩への、せめてもの「社会人としてできること」でもある。

 

 

いやあそれにしても酷い会社だった。
本社への往復やら寮暮らしの準備まで考えたら、金銭的にはマイナスかもしれない。
時間と心と身体に関しては大赤字だろう。人生のつまづき、と言っても過言ではない。
次に書く履歴書では「いや実は、あのコロナの影響で…」と説明しよう。

 

いついつまでも

いついつまでも

  • 発売日: 2015/11/11
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

しかし、なにはともあれ、今日でその酷い会社から開放されたわけだ。
夕方には退職届も投函してきた。

ポストに退職届を出した帰り道、なんだか久しぶりに、猛烈にお腹が空いてきた。
帰宅して、根菜と高野豆腐で「けんちん汁」の亜種を作り、お餅を2個焼いて、即席のお雑煮にして食べた。
普段、お餅を2個は食べない。1個で十分。
今日は高揚していたのだろうか。それとも、お腹の変な緊張が解けたのかもしれない。とにかくここまで急激な空腹感は珍しかった。食事を抜いた時とは別の感じがした。

これならもう少し豪華が外食でもすれば良かったかな、とは思う。
しかし、しばらくは節約生活である。老後用の貯金は温存しておかなければ。
この地味な「けんちん雑煮」は、仕事を辞めた日の晩餐としては、ぴったりだったかもしれない*7

先ほど、身体を壊して病院に行った”同期”の若者から連絡があった。その子も今日は、しっかりと(いつも以上に)ご飯を食べることができたという。
何よりである。

 

ブラック職場があなたを殺す

ブラック職場があなたを殺す

 

お題「気分転換」

お題「わたしの癒やし」

 

*1:有給休暇の際に公の場で謝ってはならない、とルール化された企業にでしか働いたことが無かったので、いささか面食らった。もちろん仕事に穴を空けたら同僚や上司に「昨日はすみませんでした」くらいは言うが、しかし有給も含めて会社というシステムなので、謝罪はおかしい。

*2:Microsoftが見たら怒りそうな古いWindowsだった。

*3:会社が潰れる恐れはあるけれど。

*4:2月から比べると、自分の就きたい業種でいえば、ハローワークの募集票は1/4以下になった。

*5:離職率の高い会社なので、その後の手続きはとても早かった。ただし「会社の悪口はネットに書くな」と言われた。なので会社名は書かないし、この日記の内容もいくぶんダミー情報が混ぜてある。
落ち着いたら就職情報サイトには偽名で書くけれど。

*6:僕はそういう作業が得意なのだ。昔とった杵柄は有効活用する方針。

*7:副菜は小松菜のおひたし、切ったトマトと青紫蘇。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。