iMacを復旧し、スルメでイカ飯を炊く

ここしばらく調子が悪かったiMac、思い切って修理をしたら1時間と少しで直ってしまった。
技術的には大したことはしていない。
電源を入れてもOSが立ち上がらない。稀に立ち上がっても、すぐに不調になって再起動する。
たぶん起動に関する、アクセス権限とか領域の割り振り部分が壊れてしまっている。ユーザーデータ自体は生きている雰囲気がある。

 

 

なので外付けのSDDを買ってきて、そちらにMacOSを新規にインストールしてみた。
最近のOSはリカバリーが本当に楽である。
インストール用のデータは不可視の領域に保存されていて、Macの場合は起動時に「Mac OS復元」を立ち上げればいい。まっさらにインストールされたOSに、今までのデータやアプリを引き継ぐことも自動でやってくれる。

それに、試してわかったのだが、内蔵のHDDよりも、外付けのSDDのほうがきびきび動く。
これは思わぬ副作用(効能)だったが、世の中の多くのiMac使いは、この高速化を目論んでSSDの外付けを行っているようだ。
速度的には、iMacを分解して、古いHDDを外し、新しいSSDを付けるのが最適なのだけれど、手間がかかりすぎる。前に書いたように、外側にネジが1つも見当たらない機械だから、分解も組み立ても面倒だ。
HDDほどの容量ともなるとSSDもずいぶん高くなってしまう。

とにかくSSDは便利。機械的な動作部分が無いぶん、いきなり壊れることも無いだろう。

というわけで、OSやアプリやよく使うデータは外付けのSSDに、アーカイブ的なものはフォーマットした内蔵HDDに入れることで、iMacは蘇った。
あと数年は使い続けるつもり。やりたいことが変わっていないので、機械だって長く使えればそれに越したことはない。 

 

 

そんな感じで、iMacの復旧を無事に終えることができた。
転職のために必要な書類(住民票など)や、健康診断などをして昼間は過ごした。冷蔵庫の中をチェックして、日持ちのしないものから少しずつ消費していく。
次の職場は、土日が休み。平日昼間に行ける場所には今のうちに遊びにいくつもりで、いくつか場所を選定したけれど、なにしろあの新型コロナウイルスのせいで臨時休業の場所も多い。特に、あまり流行っていない公共の場所(静か、ゆっくりできる、安い)は、さっさと閉じてしまっている。

 

https://www.instagram.com/p/B-MKdePpDVB/

 

全然関係ないが、乾物のスルメでイカ飯を炊いた。
松山に行ったときも、瀬戸大橋を渡ったときも、サービスエリアではタコ飯の素が売られていた。干しタコを使った醤油味の炊き込みご飯、僕はあれが大好物なのだ。

でもサービスエリアで売られているものは、ちょっと割高。お土産用だから仕方がない。
かといって、スーパーマーケットで干しタコが売られているとも思えない。

なので買い置きしてあったスルメを1晩戻して、ご飯と一緒に炊き込んでみた。干しタコでタコ飯ができるのならば、干しイカイカ飯ができるはずだ。

作り方はこんな感じ。

  1. スルメは刻んでからぬるま湯(米よりも少なめ)に浸し10時間ほど放置する。昆布も1枚入れておく。
  2. 米にスルメと漬け汁を加え、醤油と酒とみりんを入れて、寿司飯くらいの硬さに炊く。
  3. 炊けたら、千切りの生姜を乗せて食べる。
  4. 残りはごま油を付けた手で握って、おにぎりにする。

タコ飯とは違う味だが、これはこれでおいしい。ちなみに、駅弁フェアで買うイカ飯とも違う味だ。味付けは、ちょっと濃い目の五目ご飯レベルが合うと思う。

スルメはイオンで買った、炙って食べる用にあらかじめ割いてあるもの。安物でも出汁には十分。

 

https://www.instagram.com/p/B-BzXWSJcPu/

 

 

 

新しい仕事が決まったから、景気の良い外食でもしようかと考えてはいる。
ただし、4月からは、しばらくの間、寮での研修生活となる。自炊設備がどれほど整っているのか不明(食堂は無いと思う)。
だから今は外食は控えておくべきなのだろう。仕事で疲れたときのために、「景気の良い外食」カードは温存すべきと考える。

お題「ひとりの時間の過ごし方」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。