元号の発表と、世代間交流

昼前に次の元号が発表された。
仕事中だがこれくらいの情報は誰かしらが何処からか掴んでくる。他人に訊く前にググる風土の会社なので、11:30過ぎに検索した際に速報を掴むのだ。

元号については特に思う事はない。
自分の年齢だと、前回の「平成」の時のこともよく覚えている。最初の馴染まない感じもすぐ過ぎ去るだろう。

それよりも、役所での手続きで西暦を使わせて欲しい。
今年が平成何年なのか、たまに忘れてしまうのだ。
連続性に欠けるのが和暦の機能的に劣るところであり、例えば今年を「A.H 元年:After Heisei 元年」とすれば万事解決、日本会議の皆さんもにっこりである。

和暦と印鑑、どちらも日本での手続きには欠かせないが、どうにも機能的な弱みが目立つ。30年前ならまだしも、今の時代の実務にはそぐわない。

 

平成が終わっても新しい時代が来るわけではない点も困りもの。
国の象徴である人が入れ替わるだけで、国民も国土も何も変わらない。まさにこれはお祭り(祀り)である。5月1日、どんな祭になるのだろうか。

 

激動の平成史 (洋泉社MOOK)

激動の平成史 (洋泉社MOOK)

 

 

 

平成、といえば最近仕事で知り合った平成生まれの若者が、会うたびにジェネレーションギャップを発生させて面白い。
「音楽好き、バンドやっていたこともあるし、ライブハウスもよく行きます。専門学校でCGや印刷物デザインを学びました」と言う青年、決して阿呆ではない。歳のわりに物知りに見える。
でも、先日は「ライナーノーツ」を知らなかった。CDが売れなくなった後に育った人間なのだ。好きな曲を単品で購入しても、ライナーノーツは付いてこない。

「これどうやって作るんすか。イラレとフォトショじゃ手間がかかりそうで…印刷も特殊印刷っぽいし」とライブハウスで入手したフライヤーを渡されたこともある。40代のロックバンドが開催するライブイベントのフライヤー。
てかてかした変なコントラストの手作り感溢れるフライヤー、それは雑誌や映画のチラシを切り貼りして、カラーコピーしたものだ。さすがに最近は見かけることも少なくなってきたが、まさかロストテクノロジーになりつつあるとは。

逆に新鮮、という言葉がぴったりの世代間交流で、ちょっと楽しい。

 

https://www.instagram.com/p/BvtJzxnAXB2/

今日のお弁当。菰野の「ふじっこばん」の、あおさパン、そしてイチジクとクリームチーズのパン。
ソーセージとスナップえんどうとサラダ。

完全に手抜きだけれど、パンが良いので満足感は抜群。なにしろふじっこぱんである。この店のアオサのパンは好物なのだ。
アルミのコッヘル(メスティン)はこういう副菜の時に便利。たっぷり入り、見た目も雰囲気がある。天気が良ければ外で食べたいお弁当。でも今日は寒かった。

 

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

 
trangia(トランギア) ラージメスティン レッドハンドル TR-309

trangia(トランギア) ラージメスティン レッドハンドル TR-309

 

 

お題「愛用しているもの」

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。