カレーと映画「スパイダーマン:スパイダーバース」

来週末に泊まりがけで三重県に遊びに行く。三重県の皆さんよろしくお願いします。


普段から週末にはお弁当の準備はしているが、今日はさらに平日の食事も作り溜めしておいた。仕事もばたばたしているので、自炊の手間は極力省きたいのだ。

 

ワンボウルクッキング

ワンボウルクッキング

 

 

そんなわけでカレーも作った。
カレーさえあれば何とかなる*1
今日はキーマカレーを作ってみた。最近はキーマカレー用のルウが売られていて、それなりに味がまとまるので便利。特に深く考えずに作ってみたところ、思いがけず美味しくできた。野菜は多め、肉はだいたい箱の通り。何が良かったのか、後から考えても全然わからない。

 

「ナイルレストラン」ナイル善己のやさしいインド料理

「ナイルレストラン」ナイル善己のやさしいインド料理

 

 

 


映画『スパイダーマン:スパイダーバース』予告3(3/8全国公開)

朝には映画館で「スパイダーマン:スパイダーバース」を観てきた。
アメコミ映画はそれほど好きではない。
マーベル社のシリーズは途中で投げ出すことが多い。
それから、アメリカ製のCGアニメも得意としていない。子供向けのピクサーやディズニーのものは楽しいけれど、あのやたらとハイテンションな喋りがどうにも合わないのだ。吹き替え版になると、ハイテンションかつ洋楽アーティストのインタビューみたいな口調で、しかも早口でジョークも交えて、と引っかかる部分が多くて困ってしまう。

でもこの映画は観た。
理由は1つ、SNSTwitter)で好きな作家さん達が褒めていたから。

https://www.instagram.com/p/BvYGAC_A5R_/

 

マーベル社のアメコミCGアニメーション、コメディ色も強くて吹き替え版、ということで不安だらけだったのだが、予想に反して面白い。というか、途中から夢中になって鑑賞した。自分にとっては「ベイマックス」以来の感動作となった。

様々な時空、というのは今まで色々なシリーズ展開をしてきた「スパイダーマン」の主人公達が、ある事件をきっかけにひとつの時空(元祖スパイダーマンの作品世界)に呼び出されてしまう、というお話。
主人公達は(元の媒体・作品により)絵柄が違い、その違いのままひとつの世界に集うことになる。例えばモノクロ印刷のコミック出身(?)のスパイダーノワール氏は、この世界に召喚されてもモノクロの姿で、どうやら世界認識もモノクロらしい。
ジャパニメーション的にKawaii感じのスパイダーマン少女もいる。
演出自体がかなり漫画的で、吹き出し(吹き替え版では日本語だった)や効果音が効果的に使われている。
グラフィティーなどのストリートorポップカルチャーも見ていて楽しい。

どんな作品かは、予告編を観ればまあわかる。
賑やかで楽しくて、きちっと感動できる。

でもそれだけならば僕はたぶん飽きていただろう。なるほどファンなら喜ぶだろうね、と。

しかし観ている時も感動したし、映画館を出てからもその熱は心に残っている。
なぜだろう。
メタ的な要素が満載の、シリーズの集大成である作品だから、ファンサービスの部分は大きい。でもそれだけではない。
僕でも知っている、「スパイダーマン」のスパイダーマン的な要素が、あからさまに語られずにきちんと表現されていたのだ。
シン・ゴジラ」が、「怪獣」という言葉を一度も使わずに、しかし120%の怪獣映画だったように。スパイダーマンのエッセンス、熱量の部分がすんなりと飛びこんでくる作品だった。

 

機動戦士ガンダムNT

機動戦士ガンダムNT

 

 

日本の作品で、こういう綺麗なまとまり方をする「劇場用集大成作品」って有るだろうか。あるいは今後、作られるだろうか。
しいて言えば、というレベルでは「機動戦士ガンダムUC」を思い出す。 あれは画面作りという点ではスパイダーマン:スパイダーバースとは真逆の、色々な作品のキャラクターやロボットの絵柄を「201X年代のフォーマット」に落とし込んだうえで、ガンダムを貫くいくつかの物語をまとめ上げていた。僕は大好物だけれど、エンターテインメントの汎用性、誰でも楽しめるという点では、今回のスパイダーマンが勝る。

いやまあ、綺麗にまとまりゃあいい、マニア以外でも楽しめるのが1番、という訳ではないのだけれど、しかしスパイダーマン:スパイダーバース、大したものである*2

 

 しかしですね、高松のシネコン、いわゆるイオンシネマなんですがね、いつもいつも予告編が長すぎじゃないですかね。
普通の予告の後にイオンシネマ独自の予告が5分以上続く。主題歌を担当したアイドルの応援メッセージなんてものを予告編に追加しないでください*3
もちろんローカル企業のCMもある。高松の場合、「ただの空白」を全員が眺めるという謎の1分が予告編とCM、CMと「上映にあたっての注意」それぞれの合間に挟まれる。全部、上映開始時刻から後なのだ。これだけ長いと、本編の前に弛緩するし、後から入ってきてどたばたする人だって増える。
予告を増やしたいのはわかるが、もう少しだけ観に来た客のことを考えて欲しいものです。

 

トラウマ映画館 (集英社文庫)

トラウマ映画館 (集英社文庫)

 

 

お題「今日の出来事」

 

 

*1:実際には洗い物は油が多くて面倒で、副菜だって欲しいのでそれほど省力化はしないのだけれど、それでも「考えずに済む」というだけで便利なのだ。冷蔵も冷凍もできるし。

*2:しかしアメコミは異次元とか超次元を持ち出して滅茶苦茶なストーリー展開や設定の拡張を当たり前に行うので困る。ガンダム界隈の職人芸的なつじつま合わせと対照的だ。

*3:前回は「吹き替えを担当した吉本芸人の3分間トーク」を見る羽目になった。迷惑料、という単語が頭に浮かんだ。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。