食パンを買ったら半分に切る人。

食パンを買ったら半分に切って冷凍してしまう。
これはいくつかの理由がある。

まず量の問題。
僕は8枚切りが好きだ。10枚切りはもっと好き。トーストはかりっとしているべきだ、と考える。
なので昨今の6枚切り標準の風潮は迷惑でしかない。特に糸魚川静岡構造線より西では食パンが厚めになる。四国では8枚切りをほとんど見つけられない。同じ銘柄でも8枚切りだけ価格が高かった事もある*1
好みの問題はともかくとして、6枚切りだと1枚では足りないことがある。2枚では確実に多い。

なので半分に切る。単純に調整の目盛りが細かくなるので、量の調整がしやすい。

冷凍庫に仕舞う時も、半分になっていれば場所の融通が効く。手持ちのチャック付きポリ袋(IKEAでまとめ買いした)に収めるのが楽になる。

 

そして調理の問題。
まだトースターを買っていない。しばらく買う予定もない。
食パンは、フライパンか、280円で買った焼き網(セラミック付き、網はフッ素樹脂加工)を使って焼いている。
2枚同時には焼けないが、1枚と半分なら並べられる。つまり、0.5枚分のパンを3枚ならば、並べかたを工夫して一回で焼ける。

 

 

ところで10年ほど前から「丁寧な暮らし」が売りの料理研究家やライフスタイルアドバイザー的な人達の記事では、食パンがかなり焦げていた。全体がきつね色ではなくて、焼きムラがとても目立つ。
あの人達は田舎に移住して(あるいは古い一戸建てを自分達で改装して)麻布とかアフリカの籠に囲まれて暮らしている。当然、トーストのためのトースターなどは“暮らしに取り入れ”ない。それよりは、合羽橋か地方の朝市で買った焼き網を使う。

なるほど自分も焼き網で食パンを焼いてみてわかった。これ、油断すると焦げるし、まず間違い無く焼きムラが生じる。でも、色はともかく全体がかりかりと乾燥して、味はトースターと同じ。弱火でもあっという間に焼けるのも便利。

というわけでスーパーマーケットで買ってきた食パンは、まず半分に切って、冷凍庫に放り込む。切ったあと、耳の位置が互い違いになるように重ねるとくっつかない。1枚ずつラップフィルムで包む必要は、今のところ感じない。

 

パンの科学 しあわせな香りと食感の秘密 (ブルーバックス)

パンの科学 しあわせな香りと食感の秘密 (ブルーバックス)

 

 

なぜ冷凍するのか。
これは第一に、数日では食べきれないから。ご飯も食べるし麺も食べる。
それから、賞味期限間近のパンを買うこともあるから。つまり値引きシールに惹かれてしまうわけだ。食パンの値引きなんて大した額ではないけれど、スーパーマーケットのあのシールには抗いがたい魅力がある。もはや金額の問題ではない。

 

 

 

というわけで、自分は自分なりに丁寧に暮らしています。
今夜は玉葱とベーコンのカレースープを食べた。食パンは0.5枚、それにトマトと春菊も食べた。焼き網だと、スライスチーズを乗せてしっかり焼けないのが難点かもしれない。

 

 

ではおやすみなさい。
明日は夜に会食がある。お昼はお弁当にしようかなあ。先月(転職、転居、海外旅行を実施)の出費を計算して、なんだかとっても節約気分なのでした。

 

裏世界ピクニック3 ヤマノケハイ (ハヤカワ文庫JA)

裏世界ピクニック3 ヤマノケハイ (ハヤカワ文庫JA)

 

 

今週のお題「読書の秋」

お題「これって私だけ?」

 

*1:1食あたりの消費量を増やすパンメーカーの策略だと皆は気づいていないのか?僕は厚い食パンを食べたい時は4枚切りにする。6枚は中途半端だ。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。