昨日の寄り道、素敵な場所。「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」

昨日の東京出張の帰路、東京駅から徒歩数分のビルにある博物館的な施設、「インターメディアテク」へ寄ってみた。

良い場所だとは聞いていたし、友人達からも「君ならば絶対に気に入る」と奨められていた。
結果として大満足。閉館時間さえなければ、帰りの新幹線を何本か遅らせてでも長く過ごしたい、そんな場所だった。

 

正式名称は「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」という。なんだかよくわからない場合は、分解するのが僕の流儀。

「JPタワー」は建物の名前。郵便局のビルなのだと思う。KITTEという総合商業施設が入っている。東京駅と隣接している。

「学術/文化/総合ミュージアム」とは何か。
これは東京大学のコレクション、いわゆる博物学的な、あるいは芸術や民俗学や、とにかくあらゆる収蔵物(の中で、古いもの)を展示している。だから学術で文化で総合なのだ。

展示の仕方が面白い。
まず展示ケース自体が、貴重な昔のもの。だからケース自体、触ってはならない。
展示自体も、アフリカの仮面の隣に骨格標本、その横に昔の顕微鏡、そんな感じで並んでいる。この辺りが「インターメディアテク」なる所以だろう。かなり奔放な展示物と方法なのに、奇をてらったアート臭さが無いのは素晴らしい。僕はこんな展示を見たことがない。
壁にも階段にも、様々な「東京大学コレクション」が据え付けられている。化石や鉱石もあるし科学者のスケッチもある。何に使うかわからない専門的な道具も多い。ちなみに特別展も素晴らしい。

好きな人にはたまらない。
でも、就学前のちびっ子も楽しんでいたので、つまりは「非日常なもの、見馴れないもの」を受け入れる気持ちがあれば誰だって惹きこまれると思う。

 

それにしても、この施設、無料なのだ。
静岡のしょんぼり博物館よりハイレベルで、無料。800円でも文句は言わない。1200円でも納得だ。

 


わざわざ足を運ぶのも良し、東京駅で時間調整に使うのも良し(何しろ無料だから好きな時に退出しても損した気分は少ない)、いやあ良い場所を知ってしまった。今も思い出してほくほくしている。そして、今もあのキリン(骨)やワニ(標本)や真鍮製の測定具に会いたい。
詳しくは「インターメディアテク」で画像検索して欲しい。公式・非公式撮影された、撮影禁止エリアの素敵な写真が盛りだくさん。

 

 

ところで、施設の素晴らしさとは別に、スタッフの服がかわいかった。
白衣のかたちでライトグレー、コートというかシャツというか、そんな羽織り物で、襟は立てても寝かせてもいい感じ。
雰囲気に合う、という点では制服として随一ではないか。興味のある人は調べてみてください。

 

 

 日記ということで今日の出来事も書く。
まあ、平和でした。
おしまい。

お題「今日の出来事」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。