旅の道具を買って、映画を観て、人に会って、と忙しい日曜日だった。
映画は「ヒトラーに屈しなかった国王」を静岡シネギャラリーで。ヒトラーものに外れ無し、という格言*1の通りに良い作品だった。後日、感想を書くかもしれない。
自転車であちこち巡っていたせいか、少しぞくっとする感覚が。
こういう時は無理をしない。
何しろ来週には旅行も控えている。
静岡の街で、確実に温かくて美味しいものに出会える場所。というわけで、MARIATHANKに行き、ミルクティーを飲んだ。
この店のミルクティーはしっかり濃厚。ふうふういって飲むと、じんわり幸せな気分になれる。いつのまにかボウルでの提供もしていて、ポットでは多いしカップでは物足りない、という時にはぴったり。
ケーキは「りんごとキャラメルのタルト」を注文した。
焼いたりんごはキャラメル風味、なぜかチョコレート味のふわふわしたスポンジ生地が組み合わされていて、不思議な味わい。いわゆるリンゴのタルトのなかでは異端かもしれない。が、これはこれでMARIATHANKらしくて良いと思う。
とにかく寒い時は無理をしない。
最優先で温かいものをお腹に入れて、一息つくだけでも違ってくる。
本当は美術館にも行く予定だった。でもきっと寒いだろうし、まだまだ会期はある。
というわけで、帰って、葛根湯を生姜紅茶で流し込み、手当たり次第にビタミン剤を飲み、うっかりキャベジン(試供品)まで飲んで、1時間ほど寝た。
今はもう、しっかり健康。
ミルクティーが効いたのだ、たぶん。
ひと冬に1回くらい、こういう温かいものが本当に“効く”ことがある。それは焼きリンゴだったり、チャイだったりと毎回違うが、わりとしっかり覚えているものなのだ。夏の冷たいもので、ここまで心身が救われることは無かったと思う。
今週のお題「体調管理」
*1:2分前に作った