京都から帰ってきました。とりあえず伏見稲荷について。

大阪・京都の旅は無事に終わることができた。
昨日は雨だが、今日は快晴と少しの曇り空。旅にとっては最高の天気だった。

 

京都散策

ひたすら歩いた。というか、京都盆地の東側ばかり行き来していたので、どうしても坂が多くなってしまう。まさか太秦映画村に目的地を変える訳にもいかず、しかし風景は文句なく綺麗で、疲労は溜まるが足は止まらない。

そんな中で、有名な神社仏閣の片隅にある小さな庭園に立ち寄ると、紅葉と庭と木々、聞こえてくるのは読経と風の音だけ、という別世界の静けさなのだから、京都の底力は計り知れない。
そういう庭や庵は、少額ながら(200円とか)参拝料や管理費を取る。だから“余計な人”が入ってこない。だからこその静謐さならば、これは格安と言っていいのではないか。ベンチがあって、焙じ茶でも飲めれば最高なのだが、そうなるとコンセプトが違ってくるので贅沢は言わない。

 

歩いてどこに行ったのか、というと長くなるから、後日に書くつもり。平安神宮で外国人カップルの撮影係をして、京都市立動物園を満喫し、インクラインから哲学の道へと至る“坂だらけ京都”を縦走し、街に出て甘いものを食べたりと、なかなか忙しい。

 

伏見稲荷

 

 

 

夕方になる少し前、人生初の「伏見稲荷」に行ってみた。
僕はずっと勘違いしていて、伏見というのはもっと遠く、たぶん宇治の手前辺りに存在する土地だと思っていた。京都から140円、二駅くらいで行けた。

その伏見稲荷も面白いところだった。
最初の印象は、浅草的な、もっと言うと外国人好みのツーリスティックな場所。雰囲気で言えば、三重県在住時に何度か行った「おちょぼいなり」のほうが好きだ。
例の鳥居群も、ほとんど行列状態でゆっくり登っていくのだから、風情も何も無い。たまに外国人観光客がカメラをぶつけて騒いでいたり、情緒なんてあまり感じられない。

 

でも、親戚へのお土産として土鈴を買って、いちおう参拝もして、それからぶらっと歩き続けてい時などに、ある瞬間、誰もいない状況になったりする。カラスの鳴き声だけが聞こえ、朱い鳥居のトンネルの前も後ろも暗くて見通せない。
陰影が深まる、というのだろうか、本当に1分やそこらの、そういう瞬間が何度か訪れた。現実の位相がずれたような非現実に遭遇できただけで、あの狐だらけの(しかし狐より参拝客のほうが確実に多い)神社に行った甲斐があったと思っている。
稲荷信仰の暗い部分、収穫と豊穣という明るさの影にある呪術的な部分は、しかし不思議と魅力的。

伏見稲荷では、念願の「すずめ」も食べた。
普通に甘辛くて香ばしい串焼きだった。筋っぽいし、骨は噛み砕けるけれど多い(というか、骨だらけである)から、たくさん食べるものではない。頭がいちばん美味しい、とお店の人は言っていたものの、あまり頭の部分の味や感触を丹念に味わうのもなんだか変で、もぐもぐごくんと食べてしまえば、あっという間におしまい。
鶏の軟骨やレバーを小さくまとめて、少なめの肉も混ぜれば近い味かもしれない。ケンタッキーフライドチキンの、あばら骨周辺の部位が平気なら、きっと気に入る*1

駅から神社から山の上まで、お祭りが続いているような面白い場所だった。いつか、早朝や暗くなってから訪れたい。

そういえば伏見稲荷でも、やっぱり外国人観光客にシャッターを任されることが何度もあった。僕がそう申し出る事もあるし、相手から頼まれることも数回。もう慣れっこで、「はい撮りますよー。さんにいいち、はい!」で済ませてしまう。日本語でも通じてしまうのが面白い。

 

きつねのはなし (新潮文庫)

きつねのはなし (新潮文庫)

 

 

さあ、本格的に眠くなってきた。
というわけで、寝ます。
情報提供、本当にありがとうございました。とりあえずまとめてここで感謝を。全ての場所に行けたわけではないのですが、行ったところは間違い無く良い場所でした。
実生活で関わりのある人達が言う「君ならここが絶対気に入る」も、全て正解(?)だったのが面白いというか何というか。そんなに単純なのか、自分は。

 

謝辞

謝辞

 

 

*1:そういえば、昨日の“エキスポシティ”では、ケンタッキーフライドチキンに「食べ放題」の看板があった。興味はあったが、もちろん旅先のランチでそんな事はしない。スルーした。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。