布描クレヨンを試してみた。

ずいぶん前に購入、ずっと放置していた「布描きクレヨン」を使って、かばんに絵を描いた。

布描きクレヨン 16色 無印良品


とりあえずの試作ということで、ぺらぺらな布のバッグを無印良品で購入。ちなみにクレヨンも無印。合わせても500円以上1000円以下だろう。

下絵は「コスモ星丸」をA4いっぱいにプリントアウトしたもの。絵柄選定の理由については割愛する。


この安バッグは布地がとても薄いから、中に差し込めば透ける。上からなぞればいい。
透けない生地の場合はチャコペーパーなどが便利かもしれない。

輪郭を描いて、中をぐりぐりと塗ると、いかにもクレヨンらしい絵になる。塗り絵的というか、作例なども大抵そういう感じだ。
今回はまず広い面を塗り、クレヨンが斜めになってから輪郭を整えていった。塗り絵的にならないように複数の色を重ねていく。

メインの色は青と紺。緑色やグレーを1割と、黄色やオレンジ、黒を数パーセントずつ使うつもりで塗る。できるだけランダムに、そして濃い色は少なめに。
こういう色使いは、女性のお化粧などと同じだろう。差し色やアクセントやハイライトみたいなもの。今回は立体感は不要だが、でも単調にしたくないから、こまめにクレヨンを持ち替えて描いていく。青系だけでまとめたほうが良かったかな、と後半に後悔して、全体を再び青で塗りつぶした。それでもあちこちに散らした色はきちんと働くはず。白を重ねると全体がぼやっと馴染む。

 

裏側はグレー基調。
こちらは(正直なところ)作業に飽きてきたこともあり、かなりラフな感じに。
全体に漂うイヌカレー感は気にしない。たぶん、定着させ洗濯し、使い続けることで消えて行くだろう。

 

というわけで定着作業。
説明書きによれば、「油を吸いやすい紙を両面に挟み、アイロンをかける。紙を変えつつ、油が付かなくなったら完成」。

最初はキッチンペーパー(が無かったため、ガレージ作業用の青いペーパーウエス)を使った。これは油の吸いこみは抜群だが、厚手だから熱は伝わりづらいし、紙の下の様子もわからない。
どうやら最初にじっくり加熱すれば、色が転写されるほどの状況は、1回で終わる様子。なので2回目からは、わら半紙を使う。
わら半紙は薄くて確認がしやすい。油の吸収具合もわかる。安いから気軽に交換できる。おそらくコピー用紙でも大丈夫。だいたい3回くらい、紙を替え加熱して、という作業を繰り返した。

最後に念のため、全体を直接アイロンがけしておしまい。要は油脂が溶ければいいのだ。よくわからないけれど、たぶんそうだ。
この時点で布地に油染みが生じているから、さっと石鹸で洗う。

ちなみに片面を描き定着させてから、反対側を描く。両面描いてから定着作業をしても良かったかもしれない。

コツらしきものはあるのだろうか。
かちっとした仕上がりにしたければ、型紙やマスキングテープが使えそう。
作業開始時点でアイロンがけをしておくと、布がぱりっとして描きやすい。布に残った熱のせいで、クレヨンの滑りも良くなる。
1回洗った限りでは色落ちした感じはしないけれど、濃いめに描いたほうが映える気がする。今、濡れているものを見ている限りでは。

総作業時間は30分足らず。
次は本番というか、もう少し丁寧に、そして工夫して作りたいものがある。それが何ヶ月後になるか未定だけれど、とにかく今からお片付け。またクレヨンは戸棚に眠ることに。

この布描きクレヨンは、ぺんてるのものが有名。平日の夜に思いつきで扱うには、布用の絵の具などよりも楽だ。ぺんてるの品は簡単なステンシルも付いている。

 

ぺんてる くれよん 布描き PTS4-16 16色

ぺんてる くれよん 布描き PTS4-16 16色

 

 

僕もそろそろお風呂に入り、そして寝たい。外は台風、もう寝るくらいしか、やることがない。

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。