日曜日の夜といえば、部屋の片付け。
今週はそれほどでもないが、趣味の工作や読みかけの本、その他さまざまなものが散らばっている状況から、平日に向けて整理された状態に戻していく。
服やかばんも、平日にもクローゼットや引き出しに入れてはいるが、週に1回はきちんと並べ替えたい。
いずれもやる必然性が高いわけではないが、きちんと整理しておくと平日が過ごしやすいことは確かなのだ。

E-Value (イーバリュー) ツールワゴン ETR103R
- 出版社/メーカー: イーバリュー(E-Value)
- 発売日: 2013/04/22
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
そして片付けをしながら、ふと思ってしまった。
「部屋に収納庫兼作業台があると便利ではないか?」
こういう思いつきに関しては、なぜか節約思考(指向?)になるのが僕の性分。節約嗜好、と言い換えてもいい。ケチだとは言いたくない。
というわけで、とりあえず頭の中で図面を引いてみる。素材は決まったが、今から揃えるのは危険。一晩寝かせて、明日改めて妥当性を考察したい。なにしろ通信販売で様々なものが買えるから、思いつきから購入、そして無駄になる、といった流れがどんどんスピーディーになっていく。
やりたいこと、そして工作関係といえば、前にこの日記に書いたかばんの発注を受けたのだった。ずいぶん高い価格を提示したら、それでもいい、と言ってくれた。
そのまま作るのも面白くないし、いわゆる“初号機”である僕のかばんは無駄も多い。量産型へのブラッシュアップは必須だろう。
ともあれ楽しい仕事になりそう。
自主的に、もうひとつ革仕事も手がけている。
こちらはまだ基本デザインすら決まっていない。ペンケースを作るつもりだが、なにしろペンケースというものは形もサイズも多種多様。なかなか仕様が決まらない。
ところで今日の朝ごはんは、榛原郡の「MAHOROBA」でバインミーを食べた。とても美味しい。車ではるばるお店まで行って、良かった。
でもあと10分も待てば、バインミー以外のメニュー、例えば汁無しのタイ風米麺なども注文できた。次はぜったい、そちらを食べる。
お店から自転車ですぐのところで、マルシェ的なマーケットが開催されていた。知人がお店を出しているから立ち寄ってみたが、友人のお店以外は「肌が合わない」感じで、早々に退出した。雨も降ってきたし、まあ、長居しなくて良かったと思う。