たけのこタルト

仕事帰りに、ホームセンターへ寄った。残念ながら目的の品は買えなかったが(試作かばんの設計変更が必要)、隣接する農産物直売所で珍しいものを買えた。

たけのこ

「たけのこのタルト」という総菜。
ホールとカットがあって、カットは200円程度だが、夕方ということで100円に値下げしていた。
野菜を買うついでに1個購入。先ほど食べてみた。

市販のタルト台だろう、成形された薄いクッキー生地に、甘辛い醤油味のフィリングが詰まっている。粗みじん切りのタケノコと挽肉、椎茸、そしてネギかタマネギ。コンビニで遭遇する創作中華まんみたいな雰囲気。チーズが上に乗っていて、軽く焼き目がついている。

不味くはないけれど、特に感心したり、感激するような味ではなかった。親がTVで見て真似したアイデア料理、といった雰囲気。

Soledi ステップドリル スパイラル タケノコ チタンコーティング加工 HSS鋼 切れ味よく 4mm-32mm 3本セット

数年前に食べた「たけのこのタルト」は、甘かった。
タケノコと砂糖とレモンを煮て、小さなタルトに盛っただけの品。伊豆半島を彷徨っていた時に、やはり農産物直売所みたいなところで食べた。
あれも不味くは無いが、珍しいだけの品だった。
タケノコの風味といえば薄い渋みだけだった。そして全体はレモン風味の繊維質で、完全に「代用食」の趣きがあった。嵩を増すために刻んだbambooのshootを使う、とか明治時代の日本滞在記に書かれていそう。
せめてタケノコの味がもっと感じられれば、面白みがあったと思うのだが。それと色合いも悪い。長期保管したホルマリン漬け標本を思わせる白っぽさ。

実はタケノコのグラッセ、なる品も食べた記憶がある。
ほとんど砂糖漬け、じゃりっとして、ただ甘いだけ。
あれは食紅で鮮やかにしたら、東南アジアの品になると思う。アニスで風味をつければ地中海でも通用する。でも、タケノコで作る意義が全く感じられなかった。アンゼリカでいいじゃん、と思ったことを覚えている。そして、あれから一度も遭遇していない。

 

あとは野となれ大和撫子

あ、この本がめっぽう面白い。タケノコとは関係無いです。 

あとは野となれ大和撫子

あとは野となれ大和撫子

 

あらすじを引用。

 ぐんぐん読めます。

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。