紅白饅頭をいただく(小学生に)

紅白餅(す甘)2個入り

仕事の帰り道、友人宅に寄る。何冊か本を貸すことになっていたので、まとめて持参する。
今日は友人夫婦の娘さんが卒業式だったと聞く。めでたい。
そして、驚く。いわゆる「早いものだねえ」という奴である。赤ちゃんの頃から知っているちびっ子が、もう小学校を卒業である。びっくりである。

その娘さんが、小箱に入った紅白饅頭をくれた。正確には、紅白の“すあま”の、1個は食べてしまったので、残り1つ。色は白だった。
「おじさんが食べてください」とのこと。「和菓子が好きだった、はずなので。それと、箱も良いです」とも。

素晴らしい。
年に数回しか会わない、親戚でもなんでもない大人にこういう気遣いが出来るのだ。
小学生の自分には出来なかっただろう。僕は、誰にも食べられないように冷蔵庫の奥に隠して(入念に偽装もしただろう)、そのまま忘れてしまう子供だった。
こういう子なら、中学校でも楽しくやっていけるだろう。

 

紅白饅頭 中2ヶ入(こし餡 つぶ餡)

紅白饅頭 中2ヶ入(こし餡 つぶ餡)

 

 

そういえば以前、この卒業式の紅白饅頭について職場で話したことがある。一人の若い子、といっても30代前半だから既に若者ではないのだが、とにかくそんな人が、こんな事を言っていた。
「あれ、ばかまっずいよね。ウチらみんなで壁に投げて遊んだわー。めっちゃうけるー」
こう言っては何だけれど、田舎のヤンキーが因習を蔑ろにしたら、ただの外道である。因習と不文律こそ、ヤンキーにとっての灯台なのに。
ともあれ、中学か高校か、何の卒業式かは聞かなかったけれども、その場に居合わせた人達が気の毒である。

こういう事を笑いながら話せる人は、本人がいない場で、「悪い人じゃないんだけどねー」と評されてしまう。
「食べ物を粗末にするネタ」を不用意に(めっちゃうけるナカマ以外の人達に対して)公開する人間は、価値観の違い云々は別にして、単に能力的な評価として低く見られてしまうのではないか。

 

現役の素晴らしい小学生と、少し前に聞いた過去の残念なエピソード、なんとも対照的な紅白饅頭を取り巻く世界。
しかし(そんな話とは関係無く)紅白のすあまは美味しい。どこまでも滑らか、単調な甘さ、表面の澱粉も素敵。どこにでもありそうで、でもこの祝い菓子にしか無い趣きと味がある。
和菓子の辿り着いた、ひとつの到達点だとさえ思えてくる。
素敵な楕円形をありがとう、と次に会った時には伝えよう。何かお祝いの品を添えて。

 

地球 (福音館の科学シリーズ)

地球 (福音館の科学シリーズ)

 

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。