ようこそ新しいブーツ

今年は旅の道具を色々と更新した。
旅行の機会も多かったし、特に一人旅では、軽くて機能的なものが欲しくなる。ウルトラライトなアウトドア旅ではないにしろ、荷は少ないほうが良い。

ずっと靴を買いたかった。
10年以上履いていた、革のスニーカーが、そろそろ寿命。修理も難しく、同じ品を探しても絶盤で、新しいモデルはデザインが良くない。

日常でいちばん履いているのは「オーロラシューズ」だが(2足を交互に使用)、旅や雨の日には頼りない。楽には楽なのだけれど、万能ではない。それに、オーロラシューズも10年近く履いていて、手入れをすればまだまだ現役なのだけれど、味がありすぎるわけで、簡単にに言えば「ボロい」。あれほど楽な靴は他には知らないが、楽な靴だけでどこにでも行ける訳ではない。日常の使用はまだまだ続けるけれど、お出かけから旅行まで使える、ある程度の機能性を持った靴を探していた。

およそ1年前に、以下の要件を充足する靴を探し始めた。

  • 防水性を持ち、かつ透湿性があること。
  • 軽いこと。
  • ベーシックなデザイン。
  • 革製。長期使用に耐える。
  • 靴底の交換ができること。その他のメンテナンスが容易であること。

春と秋の旅(瀬戸内国際芸術祭)においては、ストップギャップとしての安価なウォーキングシューズを購入して対応した。Hawkins社製だったか。これは値段のわりに性能は良く、今も愛用している。歩きやすいし、雨の日も快適、なにより軽い。でも、長く履いていると蒸れる。
北海道旅行では、トレッキングシューズを履いていった。性能は申し分無いが、見た目がスポーティーで、服を選ぶ。

というわけで、暇な時はお店を覗いて、「自分にぴったりの靴」を探していたのだ。
そして、昨日の日記にも書いたブーツが、どうやら「ぴったり」だということで(夢に出てきたし)、買ってみた。

自分の想定よりは高価だったが、長く使うものであり、高級ブランドというわけでもないから、無駄な出費だとは思わない。お店の人も丁寧な対応をしてくれたから、とりあえず満足。

brandstone、というオーストラリアの会社の靴。
かたちはサイドゴアブーツ。というか、サイドゴアブーツの元祖本家を名乗っていると手元の本には書いてある。
わりと端正な形だが、おそらくは仕事用の靴、ワークブーツなのだと思う。オーストラリアのホームセンター(ジャンボ“オージー”エンチョー)においてはプロ用の道具売り場に、そしてロンドンではセレクトショップに置いてある、そんな品だと推測。そういえばこういう靴、映画俳優が趣味の園芸をしている時に履いていたなあ、と買ってから気付く。
きちんと綺麗にしておけば、そこそこきれいめなカジュアルでも合うのではないか。

型番は「558」。数字の意味は、忘れた。色は黒。

とにかく軽い。ショートブーツでここまで軽いのは珍しい。僕の選んだモデルは、どちらかといえばぴったり側面を包む形になっていて、いずれ馴染めばブーツらしからぬ一体感が生じる筈だ。でも痛いところや、我慢する部分は無い。
しいて言えばかかとより上の違和感はあるが、これはブーツに慣れていないからだと思う。

 

 

先ほど、薄くクリームを塗ってみた。これは実用上の必要ではなくて、儀式みたいなもの。革そのものに最初からたっぷりオイルが染みこんでいて、いかにもこれから変化していく予感がある。
しばらく通勤や日帰り旅行(年末に予定)で履いてみて、具合を確かめる。

 

今になって気付いた。職場の靴箱は、ショートブーツが入るだろうか。ロングブーツは入らなくて、よく別の場所に置いてある。まあいいや、何とかなるだろう。

 

買ったのは静岡市のPARCOからほど近い(浮月楼の向かい側)、「NATURAL SHOE STORE」。名前の通りナチュラルな靴ばかり、ダックフィートやビルケンシュトックといったメジャーなものから、静岡では他で見たことがない靴まで揃っていて、見ていて楽しい。店員さんはやたらと親切で、説明は淀みなく、試し履きも徹底的にやる。それが当たり前なのだろう。
なんとも頼もしく、せっかく買うならこういう店だよね、と思わせるあたりがプロっぽい。
向かいには修理工房もあるから、今後もお世話になるだろう。気持ちの良いお店でした。

www.thenaturalshoestore.jp

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。