外国人のトラック野郎

朝夕にバイパスを使って通勤している。休日に高速道路を使うことも多い。だから田舎に暮らしているわりに、長距離トラックを見る機会が多い。まあ、大都会よりは田舎のほうが目にする類の車だとは思うが。

最近、南米系の運転手、昔風に言うと「トラック野郎」をよく見かける。どうしてわかるのかというと、彼らは国旗を掲げているから。日本の長距離トラック運転手は、たぶん外国の旗を掲げないだろう。
ダッシュボードのところか、あるいは運転席と助手席の後方に、ブラジルとかアルゼンチンの国旗(国旗を染め抜いたタオル?)が広げてある。むやみに派手にはせずに、代わりにサッカー選手の写真がぺたぺたと貼ってあって、お国柄だなあと思う。
いちばん多いのがブラジルか。チリとかベネズエラは見たことがない。日系ブラジル人が頑張っているのかもしれないが、ドライバーの顔だけではよくわからない。サービスエリアで近くに車を停めたことがあるけれど、特にサルサとか、いわゆる「南米っぽい音楽」が聞こえてくることは無かった。

BUDDHA 仏像 坐禅 タイ文字 タイ語 アジアン ステッカー レッド S サイズ(9.5×6.5cm) [タイ雑貨 Thailand Sticker]

今日は東南アジアっぽい長距離大型トラックに遭遇した。
フィリピン国旗のステッカーがぎらっとした枠に囲まれて目立つ。地図も車体に描いてあった。
そしてあの電飾。
日本の「トラック野郎」には昔から電飾に凝る伝統があるが(LED光源の普及で電源管理がずいぶん楽になったという)、あの雰囲気とはまるで違う。
タイとかベトナムに行くと遭遇する、現地の乗り合いタクシーや小型のオート三輪に似た、びかびか光るステンレス板と、光沢が眩しい金属板の細工が施されていた。
もちろん現地のそれよりもずいぶんおとなしい、運転には差し支えない程度の飾り付けだけれど、でもやっぱり東南アジアを感じるデザイン。

 

僕はあの長距離トラック界隈の発する「演歌・長渕剛・ヤンキー人情」な空気がとても苦手だから、こういう明るい多様化は大歓迎だ。

日本のどこかには、「Star Warsテイスト」や「外見は普通、でも車内はヨーロッパ・ミリタリー趣味」のトラックが存在すると読んだ記憶がある。いつか遭遇してみたい。
北欧趣味のトラック野郎がいてもいいんじゃないかな、とさえ思う。ムーミンマリメッコに囲まれて夜の道路をひた走る。なかなか格好良いと思うのだが。

 

Marimekko: 100 Postcards

Marimekko: 100 Postcards

 
Marimekko 2017 Engagement Calendar

Marimekko 2017 Engagement Calendar

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。