旅の支度と、うどんの情報と。

今週末の旅行で丸亀市に泊まるので、夕食は「丸亀製麺」という讃岐うどんのチェーン店に行ってみた。
製麺所を名乗るだけあって、入り口に小麦粉の袋が積んであって、その横に製麺の機械や道具があったりと(ちょうど洗浄作業中だった)、わざとらしさ溢れる雰囲気作りが頼もしい。
働いているのが、年金だけでは暮らせないように見えるお年寄りばかり(失礼な想像だが、本当にそんな感じだった)。みんな頑張っているのに上手く立ち回れていない、だから疲労が溜まりさらに…といった状況だった。お客さんのほうが気を遣ってしまっていた。

うどんは普通に美味しかった。釜揚げのうどんに玉子の黄身と、すき焼き風に煮た牛肉を載せた品を注文。「ねぎを山盛りにすると良い」そう年老いた店員さんに教えてもらい、これでもかと盛り付ける。そうそうそれくらいが良い、身体にも良い、と褒めてもらえた。
全体に循環不良的な店だったが、こういう風にマニュアルに無いやりとりもあって、悪い気はしない。安くて手軽だが野菜不足は否めない夕食(葱のみ過剰)となった。

安いといえば、情報収集で知ったうどん店は、どの店も安い。「1玉○○円」という、見馴れない単位で価格が書かれている。静岡県の感覚でいうと、うどんとは別にスープが別料金でもおかしくない価格。テーブルチャージがあるのかもしれない。

そういえば、春に行った瀬戸内の島々、特に小豆島も食事は安かった。後半はうどんばかり食べたが、あの島のうどんも安価だった。通常メニューがあまりに安いため、思わず季節のスペシャルメニュー的なものを注文してしまうが(島の春野菜とエビ塩オリーブうどん限定5杯)、地元の人達はごく普通の「かけ」とか「釜揚げ」と、好みの揚げ物を選んで食べていた。僕は旅先で失敗ばかりする。

1泊目の丸亀も、2泊目の高松も、うどんならば不自由しない予感。ただしこの事前の情報収集では、Webサイトに「店主 漢の饂飩道 5ヶ条」みたいなスローガンを掲げている店も多い。他の土地におけるラーメン屋の立ち位置なのかもしれない。僕はポエムとスローガンを掲げた店は避ける方針であり、楽しい旅にするためにもこの方針は厳守したいと思っている。

 

 

 

しかしうどん以外のものも食べたい。
それらの情報が、まるで無い。カフェごはんも海鮮丼も好きだが、大昔のku:nelに載っていそうな食べ物が食べたいのだ。「天然生活」に載っているような店となると、市バスを乗り継いで2時間かかりそうで(しかも不定期営業)、さすがに行けない。困ったことだ。

 

 

はじめてのスパイス便利帖 (フォトブック)

まるで関係無いが、さきほど本を衝動買いした。コンビニにも売っているであろう安い本で、「スパイス便利帖」という。
1ページ1種類のスパイス事典みたいなもので、小さくて薄くて手軽だ。カラーページが多いのに、価格も安い。レシピやコラムも載っている。これくらいの手軽な本は貴重で、つい買ってしまった。
前作の「保存食便利帖」と同様、期待している。

 

はじめてのスパイス便利帖【改訂版】

はじめてのスパイス便利帖【改訂版】

 
世界のチーズ手帖

世界のチーズ手帖

 
はじめての保存食便利帖

はじめての保存食便利帖

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。