Ascend Mate7をAndroid6.0にアップデートしてみた。

携帯電話のOSをアップデートした。
正規の、いわゆる日本版のアップデート配信ではなくて、自分でデータをダウンロードして実施した。昨年に購入した「Ascend Mate7」は、どういうわけか日本版だけアップデートが遅い。たぶん放置されている。買った時のバージョンでも不満は無いが、できることならば最新版が良い、と考えてしまう。

Android5.0から5.1へは、シンガポール版だったか中東版だったか、そういうものを導入した。多言語対応だから特に表示等は問題無かった。通信キャリアの情報だけは、自分で入力し直したかもしれない。方法は、検索すればわかる。

今日の6.0へのアップデートもまた、適当に検索して、ダウンロードしたファイルをマイクロSDカードに放り込んで、後は携帯電話任せ。特に不具合は無く、設定もそのまま引き継げた。

今日の、というけれど、実作業は昨晩に行っている。
1日使ってみて、とにかく電池の持ちに驚いている。普段は朝から夕方までで、3割から2割の電池消費だったのが、今日は1割も使っていない。特別な設定はせず、この機能向上ならば満足できる。

ちょっと見た目が変わってしまってはいる。
使われているフォントが変わり、解像度をめいっぱい使うようになったのか、アイコンその他の表示が全体に小さい。が、画面が広くなったと言えるので、これも気にならない。フォントは変更する術を見いだしたため、終末に対応。

携帯電話の名称と、例えば「Android6.0 update」程度の文字列を検索窓に書き込めば、ここまで簡単に(しかも正規の手段で)アップデートができる。良い時代になった。

 

そういえば、携帯電話に限らず、日本語変換の辞書には機種名を登録しておくと何かと役に立つ。例えば「あせんど」で変換すると「Ascend Mate7」が候補に挙がるようにすると、たまーに便利。カメラなどもそう。なかなか型番や機種名称は覚えられないので。

それとはまた別の工夫で、デバイス名称を何かに登録する際には、機種名に取得年を加えておくと、これもたまーに、ごく稀に便利。例えば僕のiMacは、ネットワーク上では「iMac2015」と設定してある。電子書籍配信の登録機器としても同じく「iMac2015」。パソコンなどはそれほど更新しないから混乱は少ないものの、システムやサービスが勝手に名付ける「○○さんのAndroidバイス_2nd」なんて名前では困る。それから、思いがけない時に、「この機械、いつ買ったのだろう」と思うことも、有るのだから。

ともあれAscend Mate7、とても使い勝手の良い機種です。
指紋センサーと大画面、それに電池の持ちが、とにかく便利。日本では格安携帯として、通信会社からのサポートは放置気味だけれど、メーカーの面倒見は良いし、特に自分で情報収集できる人ならば、自由自在に使いこなせると思う。
たまに妙に安くなるし(僕は市場価格の8千円引きくらいで買えた。理由は不明)。後継機種が発売されたから、さらに安価になるのではないか。

 

Ascend Mate7 ホワイト

Ascend Mate7 ホワイト

 

 

Ascend Mate7 ブラック

Ascend Mate7 ブラック

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。