仕事をしながら、ふと妙な物欲に火が付いてしまった。
関数電卓が欲しい。
職場では、関数電卓を使いこなしている人が数人いる。研究職で、工学系の人達。今や仕事の“現場”でそこまでの統計処理はしないのだが(データはパソコンに入力するし、それはつまりExcelやAccessを使えるということなので)、でもぱっと偏差などが出るのは確かに便利で、なんだか格好いいとさえ思える。
関数電卓、確か大学に入学した時に購入した。
ほとんど使いこなせないまま、今もどこかにしまわれているはずだ。思えば高い買い物だった。
職場ではiPhoneが支給されているから、そこに気の利いた関数電卓アプリをインストールすれば良いようなものの、なんとルールで「アプリのインストール禁止」と決まっているから、無理なのだ。
かといって備品として購入するのも難しい気がする。なぜ今さら関数電卓?と言われてしまいそう。そもそも自前の電卓を持ち込むことが本来はルール違反なのだが、でも欲しい。
昼休みに、ちょっと検索してみた。
話には聞いていたが、最近の関数電卓は実に便利そう。
液晶表示だってわかりやすいし、ボタンも昔のようにびっしり並んでいるわけではない。それに安くて高機能だ。
うっかり衝動買いしてしまいそう。
仕事道具を自腹で揃えることは自らのセオリーには反するのだけれど、でもこれくらいはいいかな、と思えてきた。
ちなみに件の研究員さんのものは、昔ながらの品。たぶん慣れてしまえば、そのほうが良いのだろう。
こういう物欲は、「寝かせる」に限る。
忘れてしまえばそれが一番良い、そう思えるのも確かなのだ。慌てて買うことだけは避けたい。
カシオ 関数電卓 FX-JP900-N 高精細 日本語表示 関数・機能700以上
- 出版社/メーカー: カシオ計算機
- 発売日: 2015/02/13
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (4件) を見る