なにやら色々と食べてばかりの一日だった。
朝はそれなりに早く起床。
その後、静岡市にできたばかりのカフェ「Bliss」でコーヒーとアップルタルトを。
どちらもとても美味しい。コーヒーはカリブ海のものをアメリカンに淹れてくれた。サーバーに残ったぶんもテーブルに置いてくれて、少しだけど注ぎ足せる。コーヒーはたっぷり飲みたい質だから、これはとても嬉しい。
アップルタルトは酸味が強く、甘さは控えめ。シナモンは強め。小さくても存在感がある。僕は気に入った。
この店は、元は「Sud Bouquet」があった建物。
気に入っていた店だから、なんだか気になる。雰囲気はずいぶん違うけれど、店の明るさと白い壁はそのまま。
昼食はピザを。
静岡市の名店、アン・アン・ピザハウスでSサイズを1枚。それにプラムエードを。
Sサイズといっても、かなり食べ応えがある。チーズがそもそも多い。その他の具材(かなり選べるが、基本はミックス)も、「こぼれ落ちるぎりぎり」より若干多い量が載せられている。味だって濃い。
だがこれが無性に食べたくなる時があるのだ。
悪夢的に暗い店内で、プラムエード(この店以外では見たことがない謎の飲料)とともにピザを食すことは、人生の麻薬といえるかもしれない。
なぜか食べている間は無言になるのも不思議。カニじゃあるまいし、そもそもピザを無言で食べるという行為は、稀なのではないか。
最近はこのSサイズでも、満腹感がすごい。Mは食べきれないかもしれない。ちなみにLサイズは、1人で注文すると、お店の人から確認と注意が伝えられます。
薄暗い、そしてアンティークがみっしり配された狭い店で、お婆さんから高校生までが重量感溢れるピザを食べる。それがアン・アン・ピザの日常なのだ。
写真を撮ったら、アメリカの低予算ホラー映画みたいになってしまった。まるで美味しそうに見えない。プラムエードが写っているのが見えるだろうか?
ちなみに僕は、「ミックスピザの、ピーマン抜き」を食べた。ピーマンは苦手だが、普段は食べる。が、この店ではものすごい量のピーマンを載せる時があるので、避けている。
その後はホワイトデー関連の買い物をした。ジャムなどの試食や、せっかくだから自分用に少し焼き菓子などと、小腹を満たしつつ散財。完全に、プレゼントよりも「お菓子屋さん巡り」が主になってしまい、実に楽しい。
おやつは、MARIATHANKで紅茶とケーキを。
春になると食べたくなる、「イチゴと桜のタルト」を今日は選択。ほんのりピンク色で、上品な甘みの華やかなタルト。春を実感した週末にぴったりの味。

STRIDA(ストライダ) 18インチ折りたたみ自転車 内装3段変速 アルミフレーム 前後ディスクブレーキ STRIDA EVO ブラッシュ
- 出版社/メーカー: STRIDA(ストライダ)
- 発売日: 2013/04/22
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
春とはいえ、自転車ではやや寒い。
薄着で、特に手袋が無いからだろう。今日はあちこち走って、良い運動になった。
それ以上に食べたから、まるで健康的ではないのだが。
そして夕食には天丼を食べた。