台湾まぜそば

https://instagram.com/p/4grKwzmMbp/

なんとなく外食。知人に誘われ、仕事帰りに「台湾まぜそば」というものを食べた。

ほんの少し辛い、スープの少ないラーメンというべきか。肉味噌と葱と卵黄が主な具材。これをぐるぐると混ぜてから食べる。

美味しいと思う。
しょっぱくて、脂がたくさんで、味が濃い。量だって多い。

多くの人は、残ったスープ(タレ?)に、セルフサービスの米飯を混ぜて食べていた。そういう食べ方を、店も推奨している。僕達はお腹いっぱいで、とてもそこまではできなかった。

思うに、こういう“レジャーとしての濃い味付けのラーメン”は、食べ慣れていないと十分に楽しめない。「美味しいことは確かだが…」とか考えてしまうと駄目なのだ。

僕はこういう店のスープを買って帰って、家で野菜などを煮てみたい。レンコンなど、一風変わったお惣菜になると思う。玉ねぎのスープも、きっと美味しい。

ともあれ、珍しいものだったことは確かだ。
店は本当に“ありがち”な、ラーメン(というか、まぜそば)専門店の雰囲気。ちょっとべたべたしたテーブル、やたらと唱和する店員達、黒いTシャツ、あちこちに貼られた「ポエム」や「心意気」や「食べ方指南」。もちろん食べ方指南には「本能のままにかきこむべし」とか、絵手紙風文字で書かれている。
ここまで徹底していると、なんだか面白い。知人も思わず笑っていた。
でも店員の心得(衛生管理に関するルールの箇条書き)まで壁に貼ってあるのは、なんとも押し付けがましく、正直なところ「飯がまずい」と思ったのも確かだ。

ところで、台湾まぜそば、と名乗っているが、たぶん台湾にはこういう味のものは存在しない。先ほどinstagramでも、台湾の人から、その旨指摘があった。
おそらくは中京圏の「台湾ラーメン」が源流にあるのではないか。台湾には存在しない「台湾ラーメン」を祖先に持つのだから、台湾の味と程遠くなるのは当然だろう。
僕は台湾にはそれほど詳しくないが(でも好きな国(?)だ。また行きたい)、でも食べてすぐに「ああこれはニホン味だな」と思った。そういう味って、あると思う。寿司や味噌汁とは違うタイプのニホン味。

 

いちおう気休めに、食前には野菜ジュースを飲んでみた。食後には少しウォーキングなどしてみた。でもたぶん、夜にしては食べ過ぎだろう。たまにはいいか、と自分を慰めつつ、今から寝る。とにかく満腹なのだ。

[tabelog:3819725:detail]

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。