つきさむの昼ごはんと、Capuのネパリティー

所用で静岡市まで行く。
昼ごはんは「つきさむ」で食べた。土日は、だいたい12時の開店直後に行かないと席が無いかランチが品切れになるので、今日はその時刻に到着できて、幸運だった。ひとりで切り盛りしている店で、料理だってきちんと手が込んでいるから、店主はとても忙しそう。見ていて辛くなる、というほどではないにしろ、なんとなく「僕のぶんは、ゆっくりでいいですよ」と言いたくなってしまう。

http://instagram.com/p/yySQpFmMUp/

そんな「つきさむ」の、2月のひるごはん(ランチセット)は、以下の通り。
特にほうれん草とイチジクの白和えが美味しかった。そうか干しいちじくか、とその発想に驚く。

  • 茄子とチーズの肉巻き
  • ほうれん草とイチジクの白和え
  • ブロッコリーの辛子合え
  • ゴボウの素揚げ(花椒風味)
  • ご飯と味噌汁

http://instagram.com/p/yyTsx8mMWr/

食後に、小さな甘いものが食べられるのも嬉しい。今日はりんごのミルクゼリーだった。優しい風味。コーヒーはいつもの「アルプスブレンド」で、食後にはぴったりのさっぱりした味が良い感じ。

 

 

夕方、遅めのおやつを、静岡市の「Capu」にて楽しむ。
この店、今月の22日に閉店してしまう。イベント出店などに軸足を移す、とブログには書かれていたから、きっと何処かで再会できるのだろう。でも正直なところ、とても寂しい。

オーガニックとエスニック風と手作り感を基調とする、カフェ好きな若者が手がけたカフェとしては、静岡県中部の草分けであり、そして老舗であり、さらに他にはないオリジナリティがあった。
この店の雰囲気と主張には全面的に賛同することはできないが(苦手な部分も少なくない)でも素朴系異国情緒カフェの第一選択としては「Capu」が僕の休日の基本だったし、前述の通り、他にない魅力があったことも確かなのだ。

なんとなく、静岡県中部地方における、カフェ・ムーヴメントの終焉、あるいは1つのピリオドを体感しているような、そんな気がする。
これはなかなか寂しいものであって、特にひとりで、お気に入りの窓際の席で過ごす時間には、脳内で「ゆく年くる年」の拡大版というか、走馬灯じみた回想が止まらなくて、ちょっと困った。泣きはしないが、でもナイーブになっていたのは確かだ。
やっぱり(繰り返しになるが)寂しいし、何らかの形で、店と店主には感謝の意を伝えたい、そう思う。常連ではないけれど、そしてこの感情の大半は単なる感傷によるものだろうが(“若かった頃の自分史”がずらずらと思い出される)、それでも稀有な、そして素敵な時間が過ごせたことは、嘘ではないのだから。

 

しかしまあ、こうして写真をぱちぱちと撮ってみると、もう全てが懐かしく、そして10年前も、似たような写真をインターネットにアップロードしていた気がして、諸行無常っぽさが凄い。他のお客さんも、同じように写真を撮っていた。撮ってどうなる、という話ではあるけれど、でも撮ってしまうのは仕方がないと思う。

http://instagram.com/p/yyo0_fGMd9/

http://instagram.com/p/yypbF5mMed/

http://instagram.com/p/yyp2j7mMe7/

http://instagram.com/p/yyqdCgmMfh/

http://instagram.com/p/yyqyIQGMf3/

http://instagram.com/p/yyrEYTmMQO/

今日は「これが最後か」と思いながら、個人的定番である「ネパリティー」を飲み、「胡桃入りの焼きリンゴ」を食べた。
パリティー、はつまり、インドチャイみたいなスパイス入りのミルクティ。焼きリンゴはシナモンが効いていて、アイスクリームと渾然一体となった品。どちらも好物。

なんとなく、閉店日までに、あと1回くらいは行きそうな気がする。
次はランチを食べるつもり。ベジタリアンカレーもいいし、クスクスも捨てがたい。悩むところである。

 

ちなみに「Capu」の店主さんは、静岡県藤枝市の山奥で、カレー専門のお店も(現在は週末限定で)開いている。山奥にある、静かな良いところ。この店は今後も続くそうです。

 

 

 



t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。