さつまいもプリンと桜えび。

 

http://instagram.com/p/xqispBGMR2/

今日のおやつは、「つきさむ」の、さつまいものプリン。

カボチャやイモを使ったプリンは、独特な細粒の滑らかさが持ち味だと思う。その点、このプリンは実に良かった。甘みも、さつまいもらしさが生かされていた。ちょっと苦めのカラメルソースと、何か不思議な風味(上手く説明できないが、さつまいもの素朴な香りが関係していると思う)が、他には無い味わい。
プリンの固さに関しては各人の好みだと思う。僕はこの、しっかりしたタイプが好きだ。
そして何より、この店のプリンは大きい。といっても、ジャンボサイズとか大盛りな訳ではなくて、過不足を感じないサイズなのだ。
切り分けて供されるプリンの場合、ほんの少しだけ物足りない量の店が多々ある。そんな現代社会において、この「多めのコーヒーと同時進行を可能とするサイズ」なことは、美点として特筆しておきたい。

「つきさむ」の良いところとして、この「多めのコーヒー」は忘れてはならないだろう。50円の追加で得られる満足感は、特に読書をしながらのおやつ時間で効果が高い。カップの中の余裕は、すなわち心の余裕であり、豊かな休日には欠かせないのだ。


そういえば今日は、コーヒーの種類が増えていた。定番の「アルプスブレンド」に加えて、モカやマンデリンが選べる。これで、今日は浅煎りの味が飲みたい、といった要求にも応えられるわけで、これは2015年初頭における善き事柄として高く評価するものであり、簡単に言うと、とっても嬉しい。

 

夕食は、静岡に帰省中の、そして今夜には東京に帰る友人との会食となった。
JR静岡駅の駅ビルにある、静岡の郷土食も扱う居酒屋みたいな店で、桜えびのかき揚げ定食を食べた(写真は無し)。

桜えび、確かに静岡の特産品だが、まるで“ご馳走”感が無い。
いつも乾物として家にあるし、家でかき揚げといえば桜えびで、例えば土曜日の昼食に焼きそばを作る時などは必ず使う。かといってソウルフード的に欠かせない品では無い。この桜えびの立ち位置、他所の土地では何にあたるのだろう。
生の桜えびは季節のご馳走といえるかもしれない。でもあれも、「いつか山盛りで食べたいな」といった贅沢とは、ちょっと違う。

静岡県中部、こういう地味な食材しか名産品が無い。たまに帰省する友人、それから県外から来る知人をもてなす際には、わりと切実な問題になる。
ミカンと緑茶では宴にならない。そもそもミカンは、他の県の名産品でもある。
清水区の「イルカのタレ」は下手物というか、地元の人でも「そんなに旨いもんじゃないづら。まあ珍味だね」という評価であり、見た目は「ゴジラビオランテ」に出てきたゴジラの皮膚片にそっくりであり、さらに「イルカ食」という、なかなか難しい問題を孕んだ品なので、あまりおすすめできない。
ワサビは好きだけれど、土産物の「わさび漬け」に対しては、よしもとばななの「N.P」か何かに「あれ美味しくないよね」とか書かれていて、なんとなく「確かに、そんなに美味しいものでもないよね」と思うようになってしまった(もちろん饗応にも向かない)。きちんと酒粕とワサビを買ってきて手作りすると、とても良いものなのだけれど。

 

今日はやりたいことの7割くらいは完了させた。
そういえば昨日の日記は、タイトルに「箇条書き」とあるが、全く箇条書きでは無いあたりから、疲労の度合いがわかる。たぶん箇条書きで済ませようと目論んだのだろうが、疲れている時ほど、だらだらと書き続けるものなのだ。元気な時は、何であれ、すぱっと小気味よく進行する。
つまり今日も、なんだか疲労が抜けていないので、充実した明日のために、さっさと寝てしまうことに決めた。では、おやすみなさい。

 

 

N・P (角川文庫)

N・P (角川文庫)

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。