静岡県立美術館『美少女の美術史』展

http://instagram.com/p/uUpE15mMU1/

 静岡県立美術館にて開催中の企画展、「美少女の美術史 -憧れと幻想に彩られた私たちの偶像-」を見てきた。

 この場合の“美少女”というのは、いわゆるポップ・カルチャーやサブ・カルチャー、それから日本美術史における美少女のことを指す。現代のアニメっぽい美少女、明治から大正期の女学生文化、そしてそれ以前の浮世絵などに描かれてきた、若くて綺麗で可愛くて、それだけでない様々な意味合いを持たされたたくさんの少女と作品。それらを(主に)時代別に並べ、それぞれの時代に日本人が何を求めてきたのか、という視点から読み解く試み。
 何しろ対象が美少女なので、作品数は膨大で多彩で、全部見るだけでお腹いっぱいになった。日本画からフィギュアからCGまで、もうありとあらゆる美少女の系譜を眺めることができる。
 好きな漫画家の原画もあったし、名前は知っているけれど全然興味が無いキャラクター(初音ミクとか)も展示されていた。

http://instagram.com/p/uUpLGRmMU_/

 僕は漫画もアニメも好きだけれど、普段は「美少女だから」という価値観で作品を選ばない。何かの女性キャラクターのファンになった事も無いし、正直なところ“萌え”もよくわからない。それでも十分に面白く鑑賞できたし、機会があったらもう一度くらいは観に行きたいくらいに気に入った。

 展示も良かったが、会場内で上映されていたオリジナル短編アニメーション「女学生」も素敵だった。可愛らしく雰囲気のある現代的なアニメだが、原作(太宰治)の持ち味がきちんと伝わってきた。思わず2回、観てしまった。これだけでも、入館料の元は取れたと思う。

 昨年の「ロボットの美術史」のほうが好みには合っていたけれど、楽しさという点では今回の企画も素晴らしいものだった。会場の外で、関係者または事情通みたいな人達が「来年も負けないくらいに頑張ろうぜ」と話していたから、この系統の企画展は続いていくのかもしれない。ロボット、美少女、の次は何だろう。擬人化動物だろうか。

 

http://instagram.com/p/uUpzsYmMVx/

 

 これは美術館の片隅で紹介されていた「ロダン体操」。静岡県立美術館といえばロダンの彫刻コレクション、それと静岡県のテーマソング(静岡賛歌 富士よ夢よ友よ)を合体させた体操。彫刻(カレーの市民とか、考える人)のポーズが、体操に組み込まれている。ぼんやり眺めていると、脳が溶けそうになる。

 

http://instagram.com/p/uUqOqwmMWP/

 美術館の中にあるカフェにて、軽い昼食をとった。豚のリエットとコーヒー。
 リエットは「食べ方はあなた次第」と紹介されていたけれど、パンに塗りつける以外の食べ方を思いつけなかった。味は悪くない。

 

 

美少女の美術史 -浮世絵からポップカルチャー・現代美術にみる

 これは図録。分厚くて、表紙がこんな感じなので、美術展の図録らしさは皆無。その事について「県立美術館には長いこと通っているが、この企画展は何なのだ。県美も質が落ちたものだ」と売店の人に文句をつけている老人達がいた。売店の人に言っても仕方が無いと思うのだが。

 

美少女の美術史 -浮世絵からポップカルチャー・現代美術にみる

美少女の美術史 -浮世絵からポップカルチャー・現代美術にみる"少女"のかたち

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。