おしまいです

http://instagram.com/p/mv6-LZGMaY/

よく行く書店の近くに、小さな中華料理屋がある。

暗く、汚く、客が入っているところを見たことがない。しかし店主のブログやツイッターのアカウントは存在しているし、地域のイベントにも出店する(大抵、ソース焼きそばを売る)から、それなりに経営は成り立っているのだろう。ネット上の発言からすると、海釣りサークルの構成員が常連客として出入りしている様子。僕はちょっと入りづらくて、まだ食べたことは無い。まあ、田舎の商店街にある普通の中華料理屋だ。

この店、いわゆる「閉店」や「準備中」の時間には、いつも「今日はおしまいです」という紙を扉に下げている。

これがちょっと気になる。ああ、今日という日はおしまいなのかと、不穏で絶望的な終末の気配を、ほんの少し感じてしまう。字体が悪いのだろうか。そのうち「もうおしまいです」とか「中華料理屋はおしまいです」と宣言しそうな気もちょっとだけするのは、たぶん店が小汚いからだろう。

そういえば、この店は、公式ブログやツイッターでも、たいてい「今日はおしまいですm(_ _)m」か「今日はおしまいでしたm(_ _)m」で文章を締めくくる。もうちょっと言い方があるだろうに、といつも思う。個人的には「m(_ _)m」の多用も勘弁してほしい。

 

 

全然関係ないが、地元のグルメ情報を検索すると、2つのブログに行き着くことが多い。
1つは「貴方の代わりに…」で始まり、最後は「さぁ、次は貴方が自分の舌で確かめる番ですよ。。。」で終わる(うろ覚え)。
もう1つのブログは、文末を必ず「♡」で終える。
どちらも書いている人はおっさんと、風のうわさで聞いた。

これはなかなか気持ちが悪い。単なる情報収集にも精神的強さが求められるのが、この土地の怖いところである。

 

 

背信の科学者たち―論文捏造、データ改ざんはなぜ繰り返されるのか (ブルーバックス)

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。