それはおそらく、アップルマークではない。

f:id:t_kato:20140205201652p:plain

今日もパソコンの講習を受けた。内容が基本的なことは別にかまわないのだが、言葉の使い方が厳密ではないのが気になる。
いちばん気になるのが、電源ボタンの事を「アップルマーク」と呼ぶこと。普通はアップルマークといえばMaciPhoneについているそれであり、電源ボタンに刻印されているものは「1と0を重ねたもの」だと思うのだ。パソコンに限らず、電源がONのほうが「1」で、OFFの側が「0」というのは、大切な基礎知識だと思う。
もう1つ、贅沢を言えば、「進歩」と「進化」は使いわけて欲しい。

 

今日は特筆すべき点の無い、平和な一日だった。結局、「オカクレサマ」には襲われなかったし、ちょっと寒かったけれど昼間は手袋もコートも不要だった。
というわけで、お弁当の内容をここに記し、一日の記録とする。

  • 大豆ごはん
  • 鶏肉の照り焼き
  • プチトマト
  • 人参サラダ
  • きんぴらゴボウ
  • かぼちゃとラムレーズンのシナモン煮

大豆ごはんは、節分の時に余った炒り豆を、米とともに炊飯器で炊いたもの。味付けは無し。ひなびた味、というか田舎風味が気に入っている。お弁当ならば塩味でも良かったかもしれない。
鶏肉は下味をつけてからオーブントースターで焼いただけ、きんぴらゴボウは出来合いの品。
人参サラダは酢とオリーブオイルと、庭のバジル(野生化し越冬中)で和えた。
かぼちゃとラムレーズンは電子レンジで火を通し、少し蜂蜜を加えた。
これくらいならば、ご飯が炊けていれば15分でできる。しかしパソコン講習に参加している他の人達は、巻き寿司やサンドイッチなどの凝ったものを持参している。
ランチジャーにスープとご飯を用意している人がいて、正直とてもうらやましい。といっても、冷ご飯は(これはこれで)美味しい食べ物だと思う。


おいしさの秘密がわかる スイーツ断面図鑑




t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。