帰宅して一息ついたところで、かばんの中から聞き慣れない音が。
近所の家からも、母の部屋からも同じ音がする。外では防災無線が、いつもと違う放送をはじめた。
これはおそらく地震速報ではないかと、ようやくスマートフォンを見る。
奈良県で地震、との表示。
奈良県の地震で静岡まで警報が出るのは尋常ではない、と焦ってテレビをつける。
しかし甲子園では普通に野球をしているし、どこかが揺れたという報道もなかった。
誤報だったようだ。
インターネット上では、この誤報について怒っている人もいる。「こんな事では、実際に地震が来た時に動けないではないか、オオカミ少年になってしまう」と。
しかし自分の場合は、今回の速報を受けて特に有効に動けた訳ではないし、逆に「なるほどこういう音が色々なところからするのだな」と判ったので、良い経験になったと思う。
この種の警報装置は、多少センシティブになっていたほうが良いとすら思える。
たぶん気象庁の担当者も、頭は下げながらも(誰かが謝らないと収まらないのかもしれない)、次はもっと上手くやろうと思っているのではないか。
相変わらず、あちこちから夏野菜が届く。今日はパプリカとズッキーニ、それぞれ巨大なものをいただいた。
パプリカはさっと火を通して皮をむき、ズッキーニは油で炒め、それぞれ南蛮漬け風にした。唐辛子や砂糖の量を変え、パプリカはスパイシーに、ズッキーニはさっぱりとした味付けに。
庭のナスは焼きナスにした。僕はナスが苦手だが、作るのは問題ない。家族が食べる。
そしてトマトも収穫した。トマトはどれだけでも食べられる。家族の目がなければ、トマトだけで夕食を済ませてしまいたいくらい。好きというより、楽なのだ。