今日から平日との事だが、まだ街の賑わいは年末年始のようだった。
道も混んでいた。でも、元旦の混雑を避けていたので、本当のところはわからない。
今年最初の「マリアサンク」も混んでいた。
女性客が多い。
見たことのないケーキがいくつかあって、迷う。
「チョコレートとチーズのタルト」を注文した。なかなか美味しい。
タルトは縁の部分が一番美味しい気がする。しかしビスケットやパイを齧っていれば満足という訳ではない。やっぱり中身も大切。
お茶は「アールグレイ」。格別に好きな訳ではないが、香りが気に入っているし、飲みやすいと思う。しかし人によっては「石鹸臭い」と敬遠する銘柄ではある。
お茶とケーキを堪能して、帰りに書店に寄って、本を2冊買ってから帰途につく。
美味しいオヤツも食べられた。細々した用事も全て済ませた。有意義、とまではいかないが、概ね順調な一日だったと思う。
郵趣趣味は無いが、衝動買い。ちょっと読んだ限りでは、大変に面白い。思いがけず良い出会いとなった。
震災後に言葉を生業とする人達によって緊急出版された本。定期購読しているメールマガジンで勧められていた。じっくり読もうと思う。