ニトリは楽しい。

昨日壊れた椅子の代替品を探すため、いくつかの家具屋に行ってきた。
家具製造業が多い土地なので、家具店はたくさんある。
でも自分の探しているような椅子は見つからなかった。




国道沿いの「ニトリ」へも行ってみた。
一人暮らしをしていた四日市時代にはよく行ったが、実家暮らしをしてからは初めて。
家具だけでなく、様々なものを扱っていて楽しい。
イミテーションの果物まで売っていた。


椅子は安いものが沢山あった。
でも何となく、欲しいとは思えなかった。値段相応、というものかもしれない。



椅子に関しては、もう少し時間をかけて検討することに決めた。
今座っているチャーチチェアに慣てしまうのが、出費も無くて一番良いのだが。








今日から「番狂わせ:押井守」を読み始めた。
大好きな映画監督の書く小説。期待通りの面白さだった。
押井監督がイングランドのサッカーに詳しいなんて、全然知らなかった。
主人公が地元藤枝出身で「藤枝東高等学校」が出てきた時にはびっくりした。家からすぐ近くの高校。
押井監督の作品には時々藤枝市出身者が出てくるので、知人か親戚が住んでいるのかもしれない。
今日は一気に半分位読んでしまった。
終盤が楽しみ。



 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。