昼前に静岡市街に行き、ランチを食べながら打ち合わせ。
デザートのケーキが思いのほか美味しくて(ケーキ屋さんのランチなので当然かもしれないが)、気分よく用事を済ませることができた。
気分が良いまま国道沿いの大型電気店に行ってみたら、iPod Touchの新型が売られていた。
買おうかどうか迷っていた品。
ちょっと迷って、いちばん容量の大きなモデルを購入した。
はじめはパソコン用品売場に在庫が無くて、別の階のオーディオ機器コーナーに聞いてみたら1台だけ残っていた。
品物を出してきた店員さんが「タッチ(Touch)の差で買えましたね!」と得意気に言ってきたので、対応に少し困った。
在庫を探す時もちょっと態度が悪かった。
どうせサポートはAppleにお任せなので、しばらくこのお店は使わないことにする。
帰宅して初期設定をして、色々と操作してみる。
今までネットや本でiOSの使い方は何度も見てきているので、問題なく使える。
ただ、音楽データの移行は少し手間がかかった。
今までの古いiPod(モノクロ液晶)では使用されていなかった“アーティストの読み”や“アルバムアートワーク”を登録していたら疲れてしまった。
「しょうねんないふ」とか入力していると、時代の流れを感じてしまう。
さきほど、ようやく音楽データの更新が終わった。
とりあえず、手元にあったBluetoothイヤフォンも使えるようなので、明日のジムに持っていくつもり。
書店に行ってもiPhoneやiPadの本はあってもiPod Touchの本は無いので、便利な使い方は今後時間をかけて調べていく。