Cafe
家のことでドタバタしているだけで1日が終わってしまった。予定していた事の7割は、数日後の祝日に持ち越しとなる。 東京の子 (角川書店単行本) 作者:藤井 太洋 発売日: 2019/02/08 メディア: Kindle版 それはそれとして、今日のおやつはすばらしかった。お…
水族館に行きたかったのに、家族の買い物の運転手をすることになってしまった。しばらく体調を崩していて、今だって万全ではなく、しかも新型コロナの感染も心配なので、買い物自体が久しぶり。といっても予想される入院も考えた買い物リストである。 だから…
仕事で三島市へ行った。 自分の住む静岡県中部から見ると東の果てにある。伊豆半島の付け根、沼津市と共に県東部地方の中心地といった印象がある。 仕事ではあるが、多少の空き時間があったので、自転車(今日はSTRIDAを車に積んできた)で中心街を巡ってみ…
思い出して良い気分になる食べ物がある。今日のおやつに食べた、笠井珈琲店の「プラムケーキ」が、まさにそれだ。 笠井珈琲店は広くない。駅にも近く客も多いし、混雑が心配だった。コーヒーを飲みたいけれど店の状況によっては持ち帰りもやむ無し、と考えて…
今夜は口の中が腫れている。耳の下から喉のあたりも、少し熱を持っていて、ほんのりとかゆい。 原因はお弁当だと思う。たぶん、サバのフライが悪かったのだろう。午前中にお昼ごはん用に買って、でも昼食は静岡の鷹匠にある「ALLEE RESTAURANT」で食べること…
今日のおやつはボクゥボクゥ(藤枝市)のサントノレとカフェオレ。日本だと冬場によく見かけるのは、湿度に弱いからだろうか。 かりかりさくさくした焼き菓子がおいしい店だから、シュークリームを飴で固めたようなこのフランス菓子も、もちろん良い感じ。 …
静岡市葵区の鷹匠にあるALLEE RESTAURANTに今年最初の訪問。ランチメニューのバターチキンカレーを食べてきた。 しばらく外食の機会も減りそうなので、今はチャンスがあればおいしいものを食べることにしている。行きたい店でも、相席が当たり前みたいな場所…
新年早々、静岡市のMARIATHANKでお茶をしてきた。開店直後のまだ誰もいない時間に、静かに紅茶を飲む。外には晴れ着を来た、おそらくは成人式の人達が歩いている。確か、駿府公園で撮影のみの成人式になったはずだ。あんなイベントは不要だと個人的には思う…
おやつは藤枝市のケーキ店「ボクゥボクゥ」のガレット・デ・ロワ。新年なので新年らしいものを。ひとりカフェはじめ、である。 この店には、一人サイズのガレット・デ・ロワがある。食べきることができて、気軽に楽しめるのは実にありがたい。しかも香ばしい…
こりゃあ心身が駄目になるぜ、という出来事が朝から連続した。こりゃあ大変だ、ということで新静岡駅の近くに行ったついでに、強引に時間を作って「笠井珈琲店」へ寄ることに。本来、こんな使い方をする店ではない。もっとリラックスした時間と状況で楽しみ…
インフルエンザの予防接種をしたところ、微熱が出た。注射した周辺は腫れているし、変なぶつぶつはできるし、喉だって熱っぽい。しかし「接種後の注意」に書かれている「今日と明日に起こりうること」なので、仕方がない。 慌てず騒がず、安静に過ごすしかな…
静岡の街に行き、諸々の用事を片付ける。そしておやつをMARIATHANKで食べる。 新作のモンブランは、栗のペーストでバラを象っていた。この飾り付けがとても気に入った。店の雰囲気にも合っているし、オリジナリティがある。鮮やかなバラならあちこちのケーキ…
安い紅茶にシナモンを振った味が好き。手元にはリプトンイエローラベルよりも安い、怪しいティーパックがある。これにシナモンを入れたらすてきではないか。そう考えて、たっぷり淹れた紅茶に、シナモンパウダーを振り入れた。 シナモンは少しだけぱらぱらと…
所用あり、清水区に赴く。昼前には暇になったので散策をした。 何度か書いているが、この土地は生まれてから何年か住んでいる。両親の実家もあった。今は親戚も知人もほとんどいないけれど、個人的にとても馴染み深い場所だ。 特に清水駅から巴川河口までの…
今日も知人のお店のお手伝い。手伝いは昼過ぎからなので、まずは腹ごしらえ。静岡市の郊外、城北公園近くのお店*1でおやきを食べた。マルシェなどの屋外イベントで何度か買った記憶がある店。 今日は根菜のおやきと、栗のおやきを食べた。 特に根菜のものが…
今日のおやつは和栗の焼きパイ。 View this post on Instagram A post shared by Kato (@t_kato) 静岡浅間神社の参道を通ったときに思いついた。「栗のケーキが食べたい」ならば話は簡単、You Me & Cookies/Bikiniに行けば良い。そして実際、とても素敵なタ…
所用で静岡市の中心街へ。曇り空、傘が要らない程度の雨まで降っているのに、もわっと暖かい。自転車ならば、長袖Tシャツだけで十分なくらい。半袖Tシャツにファストファッションのダウンベストという不思議な恰好の中年男性集団もいた。 知人に会って仕事の…
今日は、運動不足解消のために自転車に乗っていた時に、足首を縁石にぶつけて痣ができた以外には、特に書くべきことが無い水曜日だった。 なので、昨日食べたごはんについて書く。 静岡県の西の方に行く予定があったため、ブラジル料理店(たくさんある)の…
本当に久しぶりに、ミスタードーナツへ行った。独立した店舗のミスドはずいぶん減ってしまった。静岡県中部でも数えるほどしかない。 何年ぶりかの店は、トレイやドーナツの前にアクリルの扉があった。そういう時代なのだ。 好みのドーナツをトレイに載せて…
昨日の新清水駅周辺彷徨の時に立ち寄った喫茶店。「洋菓子喫茶 富士」はお気に入りの場所。 まだ幼稚園の頃に、祖父に連れられて行った記憶がある。奇跡的に、と言っていいだろう。まだ元気に営業中だ。店頭のガラスケースに並んだケーキは100円から200円程…
藤枝市の郷土博物館で開催中の「ねずみくんのチョッキ展」に行ってみた。入場してから気がついたのだが、僕はこのシリーズのことをほとんど知らない。少なくとも子供の頃には愛読どころか存在も知らなかった。大人になって、絵本専門店などに出入りするよう…
14:00 招待券で「どうにかなる日々」を観てきた。原作は若い頃に読んだ。ずっと本棚にあったはずだ。引っ越しの時に知人にあげてしまったけれど、あの時代(ゼロ年代前半。繊細な漫画はとにかくエロティックか残酷か不条理だった。)を代表する漫画だったと…
気持ちよく晴れてはいるけれど、風が強かった。静岡県の秋冬は、この風が厄介。普段の生活は車だから大した問題はないけれど、趣味で自転車に乗る人間としては面倒この上ない。 今日も長距離は諦めて(さらにいうと海沿いの長い道も諦めて)焼津市と藤枝市を…
ぱっきりと晴れた火曜日。 自転車の調整をした確認も兼ねて、藤枝市の山のほうを走ってきた。ここから先は山、という場所にある焼き菓子とカフェの店「テンテンカシテン」で、早めのおやつを食べた。 初めて注文する、焼き菓子のプレートというセット。コー…
寒露 いきなり寒い。朝から雨が降っていて、街の人達はちぐはぐな服装をしている。通気性の良いスポーティーなTシャツの上にウインドブレーカーとか、薄いカットソーに厚手のカーディガンとか。たぶん急な温度変化のために、そのへんにある服を引っ張り出し…
外出先でアイスコーヒーが飲みたくなった。車を停めたところにマクドナルドがあったので利用する。 なんだかよくわからないキャンペーン中で、Mサイズのアイスコーヒーが150円。とても安い。味だって悪くない。 僕は基本的に飲み物は甘くしない。特にアイス…
曇り空で少し涼しい。しかしまだ、秋冬の服は出していない。今日も家事を放り出して、サイクリング*1をしてきた。 静岡の街を通るときに、無印良品に立ち寄った。旅の道具などを少し買う。 そしてPARCOの近くにあるティールーム「マリアサンク」でお茶を飲ん…
新静岡駅に行ったついでに、同じ鷹匠にあるケーキカフェ(珈琲店)の笠井珈琲店で早めのおやつを食べてきた。 秋といえば栗、栗といえばモンブラン。この店のモンブランは、栗部分の味付けは控えめ。砂糖よりもラム酒と栗の風味が楽しめるようになっている。…
今日の(午前中の)おやつは、藤枝市の「ボクゥボクゥ」で食べた。カフェオレを1杯と、栗のサントノレ*1。サントノレは親戚の結婚式でも食べたし、清水区のほうで売っている店もある。ただ、飴でがちがちのべたべたになっていて、おいしいけれど「一般的では…
たぶん近いうちに県外へ旅行に行く。今の状況ならば、注意深く一人旅をする限りでは、いわゆる「感染リスク」は許容範囲だと判断した。もちろん自宅生活よりは高くなるけれど、人生で今ほど暇な時もしばらくは無いだろうし、これから涼しくなって人が増え、…