疫病退散
昨日の身延市訪問で買っておいた饅頭をおやつに食べた。親の年金の関係で、夕方に年金事務所と銀行に行った。 それ以外は、ひたすらキーボードを叩いていた。パソコンでやるべき事が沢山あるのだ。 その結果、今は目が疲れている。肩も痛い。お風呂に入った…
昨日に痛めた手首は朝になったら治っていた。でも今も、ひねる方向によっては辛い。 それにしても今日は忙しかった。家族が亡くなってから休日は手続きに忙殺されている。自分は平日に役所に行く事も多いが、それでも休みの日にしか片付かないことも多い。 …
高いところにある荷物を下ろそうとして、バランスを崩して手を突いた。今年の春に痛めた手首が、ぐきりと変な音を立てた。今も痛い。特にキーボードに手を置くと、じわっと痛みが戻ってくる。 仕方がないから、この日記はスマホで書いている。スマホならばフ…
濃厚接触者となって5日目。今の時刻で発熱も咳も無いので、たぶん明日からは自由の身。行動自粛といっても、「最低限の買い出し・運動のための外出」は許されていたから、それほど不自由は感じていなかった。人と会えないこと、服や靴といった不要不急の買…
今日もまだ外出は自粛中。濃厚接触者といっても、かなり注意深く行動はしていたし、ワクチンも打ったばかりということで、実のところ自分自身の"発症"は、それほど心配していない。とはいえ、寒気を感じれば、あるいは咳が出れば、神経質になってしまう。寒…
COVID-19濃厚接触者としての自主隔離生活、2日目。昼間に出かけるとしても、郵便ポストや野菜の無人販売だけ。基本的に家から出ない。打ち合わせの類はメールとテレビ会議を駆使する。買い物は夜の空いているスーパーマーケットで済ませる。それだけでは運動…
会食し、車に同乗した相手が新型コロナを発症したので、僕も濃厚接触者となった。今のところ自分の体調は健康そのもの。発熱も何もない。とはいえ、5日間の自主隔離生活が始まった。同じ車に乗っていた同居する父も濃厚接触者。同じく数日間は誰にも会うこと…
今日のおやつはスイートポテト。静岡の日吉町にある「桃ぞの」で買った。今日は運良く、焼き立てを手に入れることができた。タイミングが悪いと売り切れのこともあるから、とても嬉しい。焼き立てといっても、持ち帰れば当然冷める。でも、冷めた状態を想定…
昨日打ったワクチンのせいで、腕がぼんやりと腫れている。そして微熱があって、ちょっと身体が重い感じ。 でも午後には元気になった。熱も下がった。スーパーマーケットと農産物直売所に行き、郵便局に行き、図書館へも行った。休日としては地味だが、家事が…
4回目のワクチン接種。午後に市の保健センターで打ってきた。今回もファイザー社製。オミクロン株にも対応したタイプにしてみた。 量が少ないのか、前回ほどの発熱は無い。しかしこの種の注射は弱いようで、夕方から微熱が続いているし、痒みも痛みもある。…
仕事の面談(打ち合わせ)で浜松市の南西部、浜名湖のあたりに行ってきた。昼前には予定を終わらせ、そのまま西へ向かう。 今日の目的地は豊橋市。県境を超えること、土地勘が無いことで遠方の地だと思いこんでいた豊橋も、バイパスで30分未満の近い場所だっ…
慌ただしいが、楽しい日だった。 仕事や冠婚葬祭、医療介護や親戚づきあいとは全く関係のない友人と久しぶりに会って食事をした。もちろん透明な衝立越しではあるが、カフェのご飯を食べて雑談をしてコーヒーを飲む時間なんて、何ヶ月ぶりだろう。そもそも前…
所用で静岡市清水区に行くことになったので、自宅の倉庫にあったミネラルウォーターを車に積んだ。 ちょうど先月から来月にかけて賞味期限が切れるペットボトル入りのミネラルウォーターが、大量に備蓄してあったのだ。2Lペットボトルが6本入った箱が、21個…
快晴。朝から洗濯と掃除をして、いよいよ"葬祭モード"から日常への切り替えを実感する。とはいえ、まだ母の葬儀に使った花は少し残っているし、しばらくの間、和室に設える祭壇は最低限のもの。各種手続きだって終わっていない。 でも今日は、まず日常生活を…
ひどい夜、そしてひどい台風だった。 昨晩は、とても変な疲れ方をしていた。母の葬儀が終わり、疲れてはいても気が高ぶっていたのだった。頭がぐらぐらしていて肩は凝っていた。でも、いくらでも起きていられそう。とはいえ、翌日以降のことを考えたら絶対に…
母の葬儀が終わった。トラブルもなく、自分や家族や、そしておそらくは母の目論見を十分に満足させる内容だったと自画自賛している。 母は入院する前から、自分のこれからの事を多く書き残していたのだ。そこには葬儀に使う写真なども指定されていた。 葬儀…
諸事情あって、大変に重苦しい気分が数時間続いた。こういう時は海だ!と車を走らせ、三保半島の突端まで行く。ここから折りたたみ自転車で海岸沿いを走って、心のササクレを溶かすのだ!とトランクを開けたら、空だった。 先日の車検で、トランクルームの中…
家族のお見舞いに行った帰り、父と外食をした。台湾家庭料理店を名乗る、安くて量が多い中華料理店である。 父にはいささか量が多かったようで、注文した炒飯の半分を僕が貰うことに。というか、シェアすることを見込んで小さな椀を初めからお店が用意してく…
スマートフォンの通知欄に、県内の警報が繰り返し表示されていて、なんだかものものしい。ほとんどが県西部のものだが、静岡県では西から天気が変わっていくので、中部や東部も油断できない。 そのうち「記録的短時間大雨情報」まで届くようになった。といっ…
昨日に引き続き、今日もかき氷を食べた。日記では「今年はぼちぼち」みたいなことを書いていたのだが、なぜか2日連続のかき氷。偶然と体調不良が、この状況を作り出した。 今日は朝から首と肩が痛かった。今月の初旬に罹った、外耳炎・中耳炎を起因とするリ…
まだ暑いし、今日は雨上がりで蒸し暑くなるのを覚悟していたのに、過ごしやすさは昨日や一昨日とは段違い。夕方に散策しながらスーパーマーケットに行った時には、思わず寄り道をしたくらい。湿度が高い午前中は曇り空、午後からは風が吹いて湿度も下がり、…
夕方と夜に、2つの病院へ行ってきた。 まず最初は耳鼻咽喉科。先月に外耳炎でお世話になった病院だ。 外耳炎は治ったのだが、鼓膜の近くの皮膚が変なふうに引き攣れてしまった。放置しても良いのだが、なんとなくガサつく感じが気になる。そして、ちょっとし…
家族の入院に関する諸々のために静岡市の中心街へ行き、自由になったのが夕方。見たかった映画にちょうど間に合ったので、気分転換も兼ねて鑑賞してきた。 といっても、楽しい気分になれる作品ではなかった。タイトルは『ボイリング・ポイント/沸騰』。原題…
昨日に引き続き、静岡県東部の富士市へ出かけていた。生憎の曇り空で、富士山はほとんど見えない。でも日差しは穏やかで、空いた時間に散策をするにはちょうどいい。 最近は、出かけた先の市民公園的な場所を歩いてばかり。車を持つ老人っぽさがすごい。 そ…
資格試験と講習のため朝から富士市へ。その講習も昼には終わった。会場にある喫茶室みたいなお店は新型コロナ対策で休業中*1。 午後には別の用事があるから手早く済ませたかったところだが、それでもせっかくの富士市訪問である。というわけで、前にいちど行…
久しぶりの曇り空。昨日までの暴力的な気温と日差しとはまるで違う穏やかな日だった。とはいえ外気温は常に30℃を超え、湿度は猛烈に高い。 午後からは雨が降ってきて、エアコンの効き具合によっては寒い場所もあるほど。店も公共施設も、あらゆる場所のガラ…
静岡市葵区、城北公園からほど近い場所にある週末だけのお菓子屋さん「Atelier Petit*Calin」が、小さなイベントを開いていた。東南アジアの屋台料理をどっさり用意して待っているという。 今の自分に足りないものは「旅」である。特に、気ままに南国を歩き…
ようやく元気を取り戻した。しかし世間はそれほど元気では無いようだ。臨時休業や時短営業の飲食店も増えてきた。相変わらず耳鼻咽喉科は「重篤な変化が無ければ来ないで欲しい。処方箋は出すから」とのこと。通販の配送が遅れたとか、スーパーマーケットで…
数日前からの体調不良が今もほんのりと続いている。右耳と周辺のリンパ節が腫れているようで、体温も右の脇で測るほうが少しだけ高い。さらに、蕁麻疹のようなものが少しだけ身体に出てきた。というわけで、今日も、念の為に自宅仕事で安静に過ごした。 そん…
耳の治療で病院へ行ってきた。右耳の奥、外耳のいちばん鼓膜側に水が溜まっている感じがする。音が少しだけ変な感じ。水膨れのような何かを感じる。痛み等はない。 何年も前に同じ症状になった。その時は「ストレスなどで身体が弱っている」と言われた。ちょ…