デザイン
特段の理由も無く、「高松市塩江美術館」に行ってみた。 瀬戸内国際芸術祭2019の夏会期が始まったばかり。猛暑だけならともかく、にわか雨もあるので島に渡る気分にはなれない。フェリーと自転車が駄目ならば車で行けるところ、とGoogleMapを眺めると、山のほ…
統一地方選挙 琴平電鉄のターミナルビルである「瓦町FLAG」に期日前投票の会場がある。雨だったから地下駐車場が有難い。 行く度に寂れていく駅ビル。リニューアルした階は店の数が減っていて、なんだかよくわからないスペースが生じている。その空きスペース…
太いうどん 仕事を辞めると決めた時に、たくさんの人(讃岐人)から実に多くの「おすすめのうどん店」を教えていただいた。讃岐うどんの店、平日の朝から昼過ぎまでしか営業しないところも多い。転職活動中に行くべきである、ということだろう。 今日はその…
午前中は二度寝と家事、午後はワークショップに参加してきた。 static.d-department.com 街の素敵なホステル*1、kincoが会場の、d&department主催のイベント。 www.google.com 香川県のガイドブックを作る、その為のアイデア出しを皆で行う。参加者は40人程…
ちょうど一週間前に、犬島に行ってきた。目的地は犬島そのもの、そして犬島精錬所美術館。 建物だけでも見応えがある。かつて10年しか稼働しなかったという銅の精錬所を整備した美術館。至る所に、鉱滓*1をそのまま型に流し込んで作ったカラミレンガが使われ…
量産 数日前に作った「磁石+ボトルケージ」の量産体制に入った。仕事の知り合いから“発注”があった。友人知人ならば材料費+100円で制作を承ります。 Zefal(ゼファール) ボトルケージ クラシックボトルケージ [Classic Bottle Cage] 80g 革付 スチール製 17…
朝、職場に行って荷物を置いてきた。実家に保管してあって、後は捨てるだけという事務用品や収納用品を寄贈することにしたのだ。買っても良いのだが、このほうが手っ取り早い。ゴミも減る。小さな会社ならではの工夫。しかし当然ながら、静岡から四国への移…
今日は「帰り支度」の日。昨年の引っ越しで実家に残してきた様々な品を取捨選択して車に積む。多くは趣味のもの。レザークラフトや本、工具や電気器具の類。 しかし1ヶ月と少し前には、僕はまだ静岡にいたのだ。自分はかなり長い期間を高松で過ごしている気…
通信速度がまるで出ない新居のインターネット回線。数日、試行錯誤して自分ではどうにもならないとわかったので業者に問い合わせたら「トラブルですね」と回答が。いやいや聞かなきゃ答えず対応しないままだったのかと問い詰めたいところだが、まずは穏便に…
新しい職場へ初出勤。といっても顔合わせは以前に済ませているし、仕事で何度か会っている人達も多い。そして現在、事務所移転のため各自が自宅勤務をしている。朝に打ち合わせをしたら、皆それぞれ好きな場所に行ってしまう。 自分は手続きを少しして、仕事…
旅の片付けは6割ほど終了。洗濯はあっという間。これは「ほぼ夏物、そして速乾素材」がほとんどだったから。ガラパゴスで滞在していた街は一日中しっとりしていて、厚手の靴下がぜんぜん乾かなかった(ホテル=乾燥、という先入観が覆された。)。静岡の秋は…
出張かつ引っ越し準備、という変な四国滞在の2日目。もちろん仕事をしていたが、午後からは私用の時間も貰えたので、宿の近くにある「栗林公園」へ行ってみた。 以前、観光で訪れた時にも立ち寄った。ただし瀬戸内国際芸術祭が目的の旅だったから、それほど…
3日かけて、幼児用のリュックサック「Kanken mini」をショルダーバッグに改造した。 以下、手順を記す。 1. メルカリでKanken miniを購入 今回はプロトタイプということで安価に済ませる。Kankenは普段使いのかばんであり、かつ擦れることで色落ちも激しいの…
映画「カメラを止めるな」 映画「カメラを止めるな」を観た。とびっきり面白かった。劇場内では僕も笑ったし、周囲からもくすくす笑いから小さめの爆笑まで色々と聞こえてきたけれど、どうにも人によって盛り上がる部分が違うようだった。 構成による工夫で…
かき氷はさっぱりしているものが好きだ。宇治金時は苦味とお茶の味が好きだから食べるが、基本は酸味と冷たさが楽しめれば満足。甘味は控えめで良い。練乳やアイスクリームで甘みやミルク感を足そうとは思わない。「いちごミルク」ではなくわざわざ「いちご…
1月に三重県の友人宅へ泊まらせてもらった。その時になにやらとげとげした骨を貰った。家から徒歩数分で海という立地で、僕も初日の出をその浜で見た。遠くに名古屋の国際空港が望める、なかなか雰囲気のある浜辺。そこでビーチコーミングをしていた時に拾っ…
職場で使う封筒のデザインを僕がやることに。本当は印刷屋さんにお願いするところだけれど、色々と工夫して自前のカラープリンタ複合機で見栄えのするものを作ることが出来た。 こういう限定された状況での印刷物は、わりと得意。職場ではずいぶんと驚かれた…
先ほど帰宅した。帰路は順調。朝からの雨も、福岡空港に着いた頃には止んで、飛び立つ頃には快晴だった。着陸の時は少し揺れたのだが、雲の上では快適そのもの。九州や四国の山々に雪が積もっているのが見えた。 飛行機が揺れるのは嫌なものだ。でも、僕は動…
久しぶりにかばんを買った。今回はハンドメイドのマーケットサイト「Creema」で見つけた、「ラミーリネンキャンバスショルダーバッグ」という品。色は青を選択。「3LDK」という作家さんの作品。この種のハンドメイドのサイトはレザークラフトの参考にするた…
昨日は三重県にいた。一晩経って、なんとなく不思議に思う。車で3時間の距離だが(ちなみに2日間の総移動距離は550km,車の燃費は20.9km/Lだった)旅の翌日というのは何か馴染まないものがある。 その三重県では、友人宅に泊まらせてもらって、それから三重県…
今夜は家族が出かけていて、夕食はひとり。今のところ残業が無いため(試用期間)、帰宅は早い。外食する気分でも無かったため、帰りにスーパーマーケットに立ち寄り、家にあるものと合わせて簡単に作る。 簡単とはいえ、今回は料理本を見て作ってみたので、…
大阪京都旅行1日目。 おおむね順調。天気が悪く、すべてが予定通りではないものの*1、今のところトラブルも不満も無い旅を続けている。 トラブルではないが、京都の街はつい歩き続けてしまうので困る。明日のこともあるからできるだけ“足は温存”しておきた…
大道芸ワールドカップin静岡 今日が2日目。僕にとっては、今日が今年最初の大道芸ワールドカップ。とはいえ、予定が立て込んでいて、それほど沢山は見物できなかった。 www.daidogei.com 買い物の合間に、主に駿府城周辺の会場で観覧した。個人的に好きなの…
寝坊と二度寝をしたら、ほとんど何もできないまま昼間が過ぎ去っていった。では夕刻から何かのスイッチが入っててきぱきと懸案を片付けていけたのか、というとこれがまるで駄目。日記には書きづらいタイプの土曜日だったといえる。 先ほどからぽちぽちとレザ…
今日のおやつ:ベトナムの餅 午後に焼津市を散策してきた。自転車日和で気分が良い。海に行ったり書店に寄ったり、古い家の建ち並ぶ通りを探検したり。おやつは“洋風”じゃないもの、でも餡も違うなあ、コーヒーが飲みたい、と考えながら探す。結局、ベトナム…
ベビーオイルでシール剥がし 工作用に買ったプラスチック容器。シールを剥がしたらべたべたした糊が残ってしまった。シール剥がし用のスプレーは持っているが、溶剤成分が容器を溶かしそうで使いたくない。オイル系のシール剥がし液が無いかなあ、とぼんやり…
ずいぶん前に購入、ずっと放置していた「布描きクレヨン」を使って、かばんに絵を描いた。 とりあえずの試作ということで、ぺらぺらな布のバッグを無印良品で購入。ちなみにクレヨンも無印。合わせても500円以上1000円以下だろう。 下絵は「コスモ星丸」をA4…
なんとなく初めて、ここ最近よくやる夜の小規模作業に、ブックカバー作りがある。使い回しが可能な、布や革の品ではない。本屋が無料で付けてくれるような紙のカバーを、自分で(部屋にある本に)付ける作業をしているのだ。 最初は、次の旅用の本に付けた。…
映画を観に静岡の街へ。今日は「皆はこう呼んだ 鋼鉄ジーグ」を鑑賞。僕はそれなりに楽しんだが、これ、面白い映画なのだろうか。全世界的に受ける、というよりもある土地(この場合はイタリア)の人達と、それから違和感・異文化があるだけでもう十分に楽し…
昨日は三重県に遊びに行ったのだった。ずいぶんのんびりした1日で、県外に出かけた感じがまるでしない。 いつもの「Cafe Snug」でお昼を食べた。ここの「しみじみごはん」が大好きで、いや定食メニューで大好きというのもおかしいのだが、とにかく信頼してい…