茶こしでコーヒーを淹れる

コーヒーを淹れる器具を1つ増やした。
増やしたというか、台所用品の「茶こし」で淹れられることが判明した。

コーヒーは頻繁に淹れる。
インスタントコーヒーも好きだが、時間があれば普通のコーヒーも飲みたい。どちらも好き。
色々な理由でコーヒー豆をいただく機会が多く、挽いた豆と挽いていない豆が部屋には常備されている。有難いことである。

 

【Amazon.co.jp限定】Amazonオリジナルマグカップ白

【Amazon.co.jp限定】Amazonオリジナルマグカップ白

 

 

 

今まで、いちばん手軽な方法だったのが、アウトドア用の金属フィルターを使ったドリップ式だった。
これは1人分しか淹れられないので、たっぷり飲みたい時には少し困る。長い間使って枠が壊れてきたから、今は「ドーナツドリッパー」と組み合わせて使っている。ゴミが少なく、洗い物が簡単なのが便利。

 

 

 

多めに淹れる時、来客時にはペーパーフィルターを使う。
普通の、陶器でできたドリッパー、穴が3つ開いているタイプ。購入時期は覚えていない。祖父母の家から受け継いだのかもしれない。
まあ普通の使い勝手である。
ペーパーフィルターに拘りは無い。引っ越し後の買い出しでまとめ買いをしたのでまだまだ在庫はある。

 

いわゆるフレンチプレス式のものも持っている。ただしこれは紅茶に使う事が多くて、細挽きで深煎りの豆が無い限りは、わざわざ使わない。
濃いめのコーヒーが飲みたい時は、小鍋にお湯を沸かしたところに挽いたコーヒー豆を投入して適当に加熱したものをコップに移して飲んでいる。

 

 

 

今回はもっと手軽に、特に洗い物が簡単で、毎日使う断熱カップに適合した方法を模索した。

模索というか、洗いカゴに放り込んであった茶こしがカップにぴったり合ったので、これでコーヒーを淹れてみたのだ。サーモスの360mLカップと径が合う。淹れる時にはこのままでも良いし、もちろん持ち手を使ってもいい。

 

 

ペーパーフィルターではないので、細かい粉は少しカップに落ちる。
豆の量は適当、かなり早めにお湯が落ちるけれど味は濃い気がする。
使用前にカップを温めること(金属製の断熱カップなので)以外は、特に気を遣ったところは無い。

普通に淹れると苦くて変な癖があった豆でも試してみたが、この方法なら良くも悪くも個性が無い、普通に飲める味になるようだ。

淹れた後の処理も簡単。目詰まりも無い。
茶こしでコーヒー、明日からの定番としたい。

 

 

 

サーモス 真空断熱カップ ステンレス 360ml (2個セット) JDH-360P S
 

 

サーモス 真空断熱タンブラー 300ml  ステンレス JDI-300 S

サーモス 真空断熱タンブラー 300ml ステンレス JDI-300 S

 

お題「ひとりの時間の過ごし方」

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。