銭湯に行きました

家事と工作に邁進してどこにも遊びに行かなかった。
その代わりに引っ越し以来ずっと気になっていた整理整頓や家具の再配置、棚の高さ調整などをまとめて片付けることができた。

部屋がさっぱりして一息ついて、とりあえずコーヒーを淹れた。せっかくの休日なのだから何か特別な事をやろう、と考え、コーヒーを飲み終えてから街のほうへ車を走らせる。何かを食べに行く気分ではないし、書店は昨日行った。旧所名跡はもう閉まっている。
さてどうしよう。

 

 

 

色々考えていたら、ふと思い出した。
高松の中心街からちょっと外れたあたりに銭湯があったのだった。
前職で高松に長期出張した時に見つけて気になっていた。
あそこでさっぱりすれば、全体的に(完全無欠とはいわないまでも)善い休日となりそうな予感がする。
というわけで、近くのスーパーマーケットでタオルなどを買いこみ、銭湯に向かう。

 

 

 

店の名前は「吉野湯」という。
昔ながらの、絵に描いたような銭湯だ。
男女別の扉を開けるとすぐに脱衣所、それぞれの部屋の仕切りのところに番台がある。
広くはないが、想定収容人数も少ないようで、ロッカーも椅子もゆったり使える。特にロッカーはコートを突っ込んでも余裕がある。

室内配置は、どちらかといえば関東式に近いのだろうか。
水風呂とサウナ、茶色いお湯の浴槽(僕は入らなかった。入浴剤か?)、細かい泡が出るお風呂が3つくらい、1つは深くなっていて、座ると顎までお湯に浸かれる。
湯温は(水風呂を除いて)とても高い。かなり熱くて、最初は浅いお風呂にしか入れなかった。湯船ごとに温度が違うわけではないようだ。

シャンプーその他の消耗品は、個々人が用意する形式となっている。お金を払えば番台で売ってくれるのだろうが、多くの人がカゴに入れた自前の銭湯セットを持ち込んでいた。
湯桶はケロリン、富士山の絵などの装飾は一切無し。
カランなどは新しくなっていて、建物は古いが近代化改修は完了している、といった感じだった。

 

ケロリン湯桶 関西向B 浅型

ケロリン湯桶 関西向B 浅型

 
ケロリン桶 関東版 00350

ケロリン桶 関東版 00350

 

 

お客さんは老人が多い。
皆、常連だろう。脱衣所や湯船で挨拶と世間話をしている。
しっかりと刺青(ナントカ大明神)を入れたおじさんもいた。刺青は迫力があったけれど、立ち振る舞いは普通。というか、近くで身体を洗っている人に声をかけてから水風呂に入っていたので(ちょっと溢れるので知らなければびっくりするだろう。)、もしヤクザだとしても配慮ができるヤクザさんなのだろう。あるいは漁師か船乗りか。

混雑はしていない。でも、ひっきりなしに人が出入りしていた。
常連が9割、それから近所に点在するビジネスホテルの客らしき人も利用している。
入り口と脱衣所にあるコインランドリーを使っていたのは旅行者だろう。脱衣所に乾燥機があるので、風呂上がりに乾きたての服を着ることもできる。

ちょっと珍しいと感じたことがひとつ。
古い銭湯なのに、アートや地域コミュニティや街興しやサブカルの臭いが一切しなかった。今の時代、なかなか無いです。

 

さきほど書いたように、とにかくお湯が熱い。
我慢して入っていると、身体の奥まで熱を持ったようになる。肩のこわばりも多少は消えたかもしれない。

寒い夜、湯冷めが心配だったけれど、しばらく歩いても身体はぽかぽかしていて、実に快適。温泉街を散歩している時を思い出した。
帰宅してからも、じわっと足が疲れているというか、身体がもう寝るだけの状態になってしまっている。

 

世界は寒い 2 (フィールコミックス FCswing)

世界は寒い 2 (フィールコミックス FCswing)

 

 


今日最後の仕事として、カレーを作ってから寝ます。
ここまで劇的に身体に“効く”のならばたまには銭湯も悪くない。あの熱いお湯に慣れたら肩こりも治るだろうか。

 

 

銭湯図解

銭湯図解

 

 

お題「ひとりの時間の過ごし方」

お題「今日の出来事」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。