おべんとう、三脚のパソコン台。

今日のお弁当はこんな感じだった。

昨日に引き続き、近所のお店で購入。
唐揚げは味付けが日替わりとなる。今日は甘酢だった。とても美味しい。
このお弁当屋さんのせいで、気を抜くと外食に頼ってしまう傾向が強まりそう。でも来週から(たぶん)お弁当作りをがんばる。

 

後藤由紀子の家族のお弁当帖 (正しく暮らすシリーズ)

後藤由紀子の家族のお弁当帖 (正しく暮らすシリーズ)

 

 

 


ところで本日も仕事の話を書く。
昨日より導入した便利な三脚利用のパソコン台について。

職場はいわゆるフリーアドレスオフィスで、いくつかある楕円テーブルの好きな場所に椅子を置いて仕事をする。仕事内容に応じてパソコンを持って別の場所に移ることも珍しくないし、椅子を並べて共同作業をする際に「ちょっと詰めて」となることもある。

自分の仕事は大抵の場合、広いスペースが欲しくなる。なのでできれば固定の机としっかりとした収納が欲しいのだけれど、黎明期の事務所ということもありまずはこのやり方で進めていくことになった。
ノートパソコンを使っているけれど、いつも外付けのモニターを付けて2画面で仕事をしている。いくつかあるフリーのモニターの前が定位置、といえる。


楕円形というテーブルの形状もあって、モニターとパソコンを並べ、さらに書類も広げるだけの幅は確保できないことがほとんど。紙とペンを使った昔ながらの事務仕事には厳しい環境。

というわけで、ノートパソコンをテーブルの外に逃すサイドテーブル的なものを探していた。
譜面台みたいなものにパソコンを置けば、机が広く使える。キーボードは外付けのものを愛用しているから、入出力ともに問題は無い。でも、テーブルをわざわざ買うのももったいない。

正月明けに実家で余っていた三脚を持ってきていたので*1これを活用する。


はじめは三脚のネジに合うアダプター(3/8インチ→1/4インチ)を適当な木のお盆にねじ込んでテーブルに仕立てようと考えた。


でもAmazonで検索してみたら、パソコン用にぴったりの台があった。価格も安い。
というわけで買ってみた。

 

サンコー カメラ三脚用ノートPCデスク CLHCMAL2

サンコー カメラ三脚用ノートPCデスク CLHCMAL2

 

 これがなかなか便利で、ここ最近では最もわかりやすい“良い買い物”だったと自己評価している。
古いとはいえカメラ用三脚、この台を接続しても軽いし、調整も楽々。パソコンが1kg程度だから耐荷重も問題ない。
座って楽器を弾く時よりも立て気味にして、パソコンは固定せずに立てかけている。かなり開いた状態で置くことになるが、しっかり安定している。
これを左手側に置いて、正面にモニター、手元にはワイヤレスキーボードとマウス。楕円形の尖った側でも十分に広い。
丸テーブルでも有効に使える。
四角いテーブルではパソコンの位置が横になってしまうが、パソコン側のモニターを完全にサブモニターと考えると机の上が広々する。

 

他にも似たものは沢山あるけれど基本的にプロ用(写真スタジオで見たことがある。プロジェクター台としての活用も多いらしい)で、僕の買ったものは飛び抜けて安い。Amazonはこういうへんなものがあるから楽しい*2

 

 

 


このアルミの板みたいなものと三脚を繋げた譜面台的なものにノートパソコンを立てかけて使う。普段は事務仕事をしていて、会議や来客の時はさっとパソコンを掴んで持ち出す。別の場所に移る時は片手で持っていける。
USB3.0のケーブル1本でモニター出力と充電ができる機種だから、取りまわしも簡単。パソコンを固定するベルクロテープも付いているけれど基本的に使わない。

アパートにも欲しい。自宅勤務の時に使いたい。
とはいえ今のiMacは外部ディスプレイとして活用できないらしいので、モニターまで買い足すことになってしまう。
iMacでも仕事の半分くらいはできるけれど、職場のパソコンを持ち帰って自宅でそのまま再開できたらとても便利なのだ。
でも自腹でモニターまで買うのはちょっとなあ、と思う今日この頃である。会社に余っているモニターを借りても良いのだけれど、そこまでしなくてもと考えてしまう。

 

ともあれなんとか週末まで辿り着いた。
正月明けからずいぶん大変な日々だった。明日は静養、元気があれば市内探検の予定。

 

世界は寒い 2 (FEELコミックス)

世界は寒い 2 (FEELコミックス)

 
世界は寒い(1) (FEEL COMICS swing)

世界は寒い(1) (FEEL COMICS swing)

 

 

お題「愛用しているもの」

*1:多くの物品を、使い途を思いつかぬまま実家から四国に運び入れた。実家は年寄り2人暮らしとなるので、モノがあっても使わなくなる。ならば貧乏性の自分が活用するほうが…と考えた。静岡から四国へ戻る際、車はまるで古道具屋の夜逃げみたいな状態だった。

*2:楽天は変なものというより駄目なものが目立つので、こういう安物は買いづらい。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。