静岡県立美術館『アートのなぞなぞ 高橋コレクション展』と、ハンバーグとパンのお昼ごはん

静岡県立美術館は、年に1回か2回、現代アートの企画展を開催する。現代アートのなかでも日本のポップカルチャー寄りの分野に着目したものがここ数年は毎年開かれていて、どれも“ハズレ”が無い。

http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/uploads/exhibition/1bb49fe6fb9ab5146da269b653ec07f39ddc9d99.jpg

今回の『アートのなぞなぞ 高橋コレクション展』がそれに当たるのかはよくわからないが、でも面白い企画展だった。

高橋コレクションとは何か。簡単に言うと「90年代から延々と続く不景気とそれに伴う予算縮小によって公立美術館が集められなかった日本の“新しい世代”の現代アート作品を精力的に収集した高橋氏(精神科医)のコレクション」だ。
PenとかCasa Brutusとかあの辺りの「ニッポンのアーティスト」特集号に登場する作家のものは、まず間違い無く揃っていると言っていいのではないか。

今回はそんな充実のコレクションと、過去の美術作品とを対比して展示する趣向。日本画、西洋絵画、写真に立体。どんな作品でも、構図や題材やメッセージといった“何か”を間に挟み対置させている。
観る側が何を見出すのか、は明確に誘導されない。作品ごとの説明はきちんとしているけれど、なぜ並べたのか、どう感じて欲しいのかは基本的には説明パネルには書かれていない。

これがもう、とびきり面白い体験だった。
あと1回か2回、巡ってみたいとさえ思う(ご近所の人は声をかけて下さい)。
ただしどう面白いのか、は上手く説明できない。
上記の「雑誌のアート特集に出てくる有名な作品を生でまとめて観られた」というお得感がその興奮の元かもしれない。村上隆奈良美智、それに西尾康之。チームラボのインタラクティブアートなんてものまで楽しめた。

それからロダン館。
県立美術館の目玉展示棟(?)である、ロダンの作品群(カレーの市民、考える人、地獄の門)を集めた広い空間にも、この「高橋コレクション展」が進出していた。VRゴーグルを着けて楽しむ展示もあって、これがたいそう面白かった。
普段、企画展目当ての時はロダン館は「最後に寄って、のんびりするところ」なのだけれど、今日はもう存分に楽しんでしまった。

 

美術館周辺の散策も楽しい。静岡市では珍しく、木々が茂り誰も通らない小径があって、適当に歩いているだけで心が静かになっていく。

 

ところで今日は、美術館から山を越えて清水区へ、そして久しぶりの「PETIT PALAIS a la mer:プティ パレ ア ラ メール」へも行ってきた。

ここは良い場所。
パン屋さんの1階から階段を登ると2階だ(当たり前)。
この2階はカフェスペースになっていて、海がよく見える。ビニールハウスが連なる先に駿河湾の波濤と空、遠くには伊豆半島まで見渡せる。別の窓からは富士山も。
こういう見晴らしの良い、明るくてさっぱりした空間で、パンとサラダ、あるいはパンとハンバーグのランチを食べることができる。

ハンバーグはとびきり美味しい。チーズが入っていて、外側はしっかり焼いてあって、いわゆる「肉汁がたっぷり」なのだ。ボリュームも十分だが、質の面でも「肉にうるさい・がっつり食べたい男性」を満足させられると思う。


そしてパン。そう、この店はパン屋さんなのだった。
だからランチのパンも完璧だった。トーストされた食パン、バゲット、ごま入りの丸いパンが籠に入ってやってくる。こんなにたくさん食べられるのだろうか、と心配になったのに、ぺろりと食べてしまった。添えられたオリーブオイルとハーブ・バターを活用したのは当然ながら、パン自体がやはり美味いのだ。

清水区といっても久能街道からならば車であっという間。パン好きならば全方位的にお薦めできるお店だ。ちなみにフルーツサンドも素晴らしい。

www.instagram.com

お題「今日の出来事」

お題「もう一度行きたい場所」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。