空振りの日曜日

書店で旅の本を探す。来週行く、広島と呉と尾道の本。
実際はほとんど活用しなくとも、ガイドブックの類は1冊買うことにしている。特に電車や飛行機を使った旅では、目的地に着くまでの間の暇つぶしになる。なんとなく、そういう時間にスマホは使いたくない。

そんな用途だから、実用性よりも、小さくて安いものがいい。

安いガイドブックといえば「るるぶ」や「まっぷる」。書店にはそれ以外の、似た色形の雑誌型ガイド本が並んでいる。
とはいえその種の「るるぶ」的な本はどうにもデザインが苦手で、内容も求めるものではない。たぶん対象年齢から僕が外れているのだ。
ぱらぱらっと眺めてみたところ、今の流行は「Instagramに映えること」のようだ。しかしここまで強調したら(散策マップ上に、スマホ撮影ポイントがアイコンで示されている)、逆に気が引けるというか、「さあ、自己顕示欲を充足させましょう!Instagramのための旅なのですから!これでみんなと同じ!みんなに褒めてもらえる!」と耳元で叫ばれているみたいで逆効果ではないか、と心配してしまう。
それと、広島の原爆に関するあれこれを「パワースポット」扱いするのはどうかと思う。編集者が仕事をしていないのか、中高生の職業体験で作った本なのかもしれない。

 

京都や東京などは、読み物的な本も多い。作家のエッセイを1冊買うことだってあるし、旅ライターや“素敵な暮らしをしているスタイリストさん”みたいな人が書く本もある。
そこまでは期待していないけれど、広島といえば都会である。それなりに選択肢があるものだと思っていたのだが、残念ながら、地元の書店では見つけることができなかった。

まめたび広島 宮島

というわけで、文庫本サイズのガイドブックを購入。JTBの「まめたび」シリーズ。薄くて軽くて、ざっと見た限りパワースポットのページがない。切り離せる地図と、電子版の権利が付いて650円。なにしろ安価だ。

まめたび広島 宮島

まめたび広島 宮島

 

 

とりあえずの目的、例えば目的地への所要時間や推奨経路が載っていたから、これで良しとする。

そんなわけで、書店にはずいぶん長い間滞在した(他の本も買ったのだが…)。
そのせいで、書店の後で訪れたかき氷店では目の前で「品切れのため閉店」になってしまったし、代替として行ったケーキ店では、ショーケースがほとんど空だった。

なんとなく空振りの感がある日曜日。
帰宅してからは、パソコン周りの模様替えに時間を費やし、ようやく1時間前に落ち着いた。
こういう日もある。明日からがんばる。

 

 前にも書きましたが、その広島や呉や尾道厳島近辺のおすすめ情報がありましたら、コメントでもメッセージでも、教えていただけると有難いです。やはり本より人、です。

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。