手作りかばんができた!

プロジェクト「ぶきっちょさんのかばん作り」が終了した。
これは

  • 縫わない
  • 接着しない
  • 目測と現物合わせ

という方針で、革のかばんを制作する、というもの。春の初めに思いついて、この連休に片付けるつもりで準備を進めていた。

結果としては、満足いく仕上がりとなった。
明日から使い始め、そして微調整をしていく。

なにしろ縫わないため、分解と調整、それから構造変更も可能な設計となっている。基本的にほぼ全てのパーツが交換可能だ。

といっても、手間暇を考えると、しばらくはこのまま使い続けると思う。手を入れられればいくらでも、というのはそれはそれで面倒なのだ。

それに、作業時間はそれほどでもなかったが、やはり仮組みと検討を繰り返す作業は、楽しいながらも無駄が多い。素直に縫えば、考える時間はずいぶん減っていただろうし、ホームセンターを往復する時間も節約できた。

とはいえ今回のプロジェクトというか工作は、この「新規手法探索」を楽しむものである。従来方法をあえて避け、手よりも頭を使うのが目的。
だからこそ、今さらまた分解して修正して再組み立て、という頭をあまり使わない作業は、しばらくは避けたい気分なのだ。

 

 

さて実際の作業は、こんな感じ。

まずヌメ革を型で成形する。
これはインターネットで調べた方法を自身で改良した。雑でもきちんと形になるのが良いところ。こうしてクラムシェル形にすることで、接合部分を大幅に減らすことができる。
ちなみに型はステンレスのバットを使用した。凸凹はペーパータオルで埋め、その上からテープとサランラップで巻いておく。濡らした革をぐっと押し当て、外枠として細い角材とクリップで締め込んでいく。一晩置いて乾燥させて完成。
今回は革のサイズに余裕が無かったために、作業の難易度が上がってしまったし、仕上がりも悪いが、きちん と切り落とす部分を計算して裁断すれば、もっと楽にできたと思う。

なぜかムラになって変色する革と、そうでない革が。
今回は格安の革を通販で買った。届いた時はわからなかったが、日焼けさせると品質にばらつきが。でも別に気にしていない。ヌメ革だから、いつか気にならなくなるだろう。
革の価格は4500円くらいか。ネジその他は1000円。材料費全てで6000円以下だった。

そしてインナーフレーム。
ABS樹脂製。実はホームセンターで見つけたモール材。たぶん床や壁に貼って使う、木目模様の薄板。
幅といい材質といい、今回の目的にぴったりだった。
加工性が良くて、割れずに、そしてとても丈夫で軽い。加えて熱湯で曲げ加工ができたことが、実に素晴らしい。
アルミや木材を曲げるつもりだったし、それが上手く行かなかったら3Dプリント業者に外注する覚悟もしていたから、これは僥倖だったといえる。450円で買えたのも、嬉しい。

 

フレームと前後の革パネルを組み合わせて、全体を低頭ネジで締めていく。この接合方法を色々と試すのに時間がかかってしまった。
ああ、縫うほうがなんぼか楽だな…、と思いながらの試行錯誤だったのを覚えている。ただフレームも革パネルもかなり冗長性を持たせた設計にしてあるため、縫製と違って間違っても戻せるし見た目にも影響しない。
継ぎ目や革の端が表に出ないこと、が設計とデザインの目標地点。
最後に全体をぐるっと帯状の革でカバーして、本体は完成。
ちなみにこの時点で、ストラップやかぶせは何も考えていなかった。こういういい加減さも、普通のレザークラフトとは違う。

 

あれこれ試行錯誤してもきりがない、とこの時点で一念発起して、つまり夜更かししてストラップその他を制作、取り付ける。
今日はまだ付けていないが、肩パッドも作ってある。

とりあえず完成。革の色合いにムラがあるのは、ある程度組み上がった時点で天日に晒し、そこに翌日また部品を組み付け、といった手順を踏んだため。革自体は同じ店の同じ品(ただし2枚から裁断)だから、いずれ似た色合いになると期待している。晴れた日に2日くらい、車に放置しておくと、‘かぶせ’部分くらいの白いヌメ革が、胴くらいの色合いに変わる。
ストラップ部分の接合はアルミリベットを採用。

お手本になったデザインがある。祖父の持っていた趣味用のかばん。
双眼鏡や地図が収まるもので、ミリタリー風にも、専門職の備品風にも見えた。なんとなくそのテイスト、高級品ではないけれどしっかりしていて飾り気が無い、を目指した。
ちなみにこちらが前面。物を出し入れする側が内側。
漫画に出てくる、ぽてっとしてシンプルなかたち、も目指すところではあった。

 

 

一応、日帰り旅を主要な使用状況として想定している。
日々のお出かけにも使うだろう。ただし買い物には、やや容量が足りない。
大きめのバッグインバッグ(ホームセンターカインズの品。そもそもそれが入る大きさを目安にしたのだった)がぴったり納まり、さらに薄い雑誌が1冊、タオルやハンカチ、折りたたみ傘、もちろん財布が入るサイズ。バッグインバッグには定番の電気製品、つまりスマホとカメラと電子書籍リーダー、必要ならばタブレット、それらの充電用バッテリーを入れて余裕がある。頑張ればペットボトルも入るかもしれない。

薄めの革と成型方法のおかげか、想定よりも軽くできた。手持ちの、もっと小さな革かばんよりも軽い。ネジから縫製に変更すれば、さらに軽くなると思う。ネジは自転車と同サイズにして、出先でのメンテナンスに対応している。

あとは色が落ち着くのを待つだけ。オイルなどは後日塗る。
ほぼ目的通りのかばんが手に入ったことはもちろん収穫だが、さらに様々な手法を学べたことが、今後に繋がるのではないだろうか。
さきほど友人に会った時に「自分にもひとつ作って欲しい」と注文を受けた。次はもっと省力化して、高品質なものが出来ると思う。ただ、そうなると単なる「作業」なので、しばらくは手をつけない。
ホビーとしての「開発プロジェクト」は、とても楽しいものでした。

 

 

ポケットに静岡百景

ポケットに静岡百景

 

 

ILC/TOHOKU

ILC/TOHOKU

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。