映画「この世界の片隅に」と、素敵な週末。

美味しい外食と素敵な映画。それだけの土曜日。

マッサマンカレーをはじめて食べた。あまりに流行りすぎていて、かつ周囲で騒いでいた人達の言葉があまりにも「TVそのまま」で、なんだか「後でいいや」となっていたのだ。「世界で最も美味しい食べ物。美味しすぎるカレー」って。まあ無印良品でレトルト包装の品もあるし、と。

https://www.instagram.com/p/BMsdo6QBe2-/

 

https://www.instagram.com/p/BMseDx2BGb6/

 

でも、きちんと作られたものはとても美味しかった。なるほどこういう味か。
食後のかぼちゃケーキも素晴らしかった。ALLEE RESTAURANTはハズレが無い。

 



映画は「この世界の片隅に」を鑑賞。
映画のあとに拍手が起こった。ミニシアターでも、イベント上映でもないのに。
戦争でアニメということで年配の人やアニメ好きな人が目立つ客席だったけれども、彼らにだけ独占させるのは勿体ないと思う。大人ならば得るものが多いアニメーション映画だと思う。そして、アニメーションだからこその作品でもある。

以下、他のSNSに書いたレビューの引用。

 

良い映画は数多くあれど、多くの人に観てもらいたい作品となると難しい。本作は、その「万人に薦められる名作」だった。


あらすじからわかるように、第二次世界大戦を“海軍の街(呉 広島)”とその周辺で過ごした若い女性を描く。ありきたりな「戦中らしさ」よりも、庶民の身の丈の工夫や近所付き合いなど、なるほど確かにそうだったのだろうと思わせる描写が素敵だ。明るめの画面作りと優しい絵柄、細やかなユーモアもあって、戦前から戦中、そして敗戦といった、どうあっても悲惨で暗くなる世界で(繰り返すが、舞台は呉と広島だ)、それでもきちんと暮らそうとする人々の真っ当さが伝わってくる。

比較するものでもないとは思うが、「戦争+アニメ」といえば長らく定番であった「火垂るの墓」や、学校教育で出会う悲惨な空襲や原爆の記録によって恐怖から忌避感を持ってしまった人、あるいは現代との差にどうしても感情移入できない人、そして「反戦映画」の単純さに反発を持つ人達にとっても、この作品ならば何かを感じることができるだろう。
戦争もまた人の営み。こうして、新たなかたちで向き合うことができた事は、幸い以外の何物でもない。

個人的には、ぼんやりと「自分なりの楽しい人生」を送っていた主人公が、大きな理不尽に翻弄される中盤以降を、まるで我が事のように感じてしまった。自分は彼女ほどの境遇では無いのに、あの「訴える力」は人を引き込む。

多くの人に観てもらいたい、とは言うものの、「泣けた」を連呼したくない作品ではある。 作中では感情移入必至の「泣くシーン」が多々あるが、視聴者を泣かせるために(作り手により)用意された涙ではない、そんな気がする。 それでも、そんなもの用意されてなくても人は泣くし、笑ったり怒ったりする。
僕も、劇場中の多くの人も泣いていたが(たまに笑う)、それはまた別の話。



この素晴らしい映画が世に出て、本当に良かった。微力ながらクラウドファンディングに参加した経緯を差し引いても、間違い無く傑作だと思う。結末を知った今も、もう一度観てみたいと考えているくらいに。

 

というわけで、近いうちにまた観ます。
原作漫画も買うし、サントラは購入済み。

風邪は治った。
薬のせいでぼんやりしていた昨日まで、よく寝ていた筈。でも今日の夕方、2時間と少し寝た後は、まるで長い睡眠不足を解消したみたいな体調というか感覚になって、びっくりしている。とはいえ油断禁物、今日はもう寝ます。

 

この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)

 
この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

 
この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

 
「この世界の片隅に」公式アートブック

「この世界の片隅に」公式アートブック

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。