頼まれて作る時に。

パソコンで印刷物の類、例えばフライヤーやショップカードを作ることがある。元々、それが趣味であり、プロには及ばないものの、自分なりに「できること・できないこと」の区別がつく位の経験はある。

だから友人知人に、そういったものの制作を頼まれる機会がある。
注文を受けて、できるだけ希望に添ったものを作り上げられるのか、それが自分にとっての創作活動といえる。好きなお店のショップカードなどは、自分から提案する。「ごっこ遊び」なのだが、とにかく好きなのだ。

 

ところで今日は、職場の人に、ちょっとした画像制作を頼まれた。
バンド活動の記念品を作るために、いくつかの写真を組み合わせ、ロゴを添える、というもの。出力は、どこかの出力センターか、写真屋のサービスを利用する。

 

頼まれた時は嬉しかったし、頑張ろうとも思った。
が、今はちょっと、やる気が減衰している。

顔を合わせて会話をしている時は、それなりに「こんなアイデアがある」と話してくれた。なるほどそれならば僕のスキルが活用できる、と自分も考える。納期が決まり、おおまかな作業計画が立つ。

それがLINEでの打ち合わせになると、途端につまらなくなる。
「別にどんな感じでもいいです」
「綺麗にしてくれれば、かまいません」
そんな要望ともいえない言葉ばかり。印刷先も「安ければどこでも、おまかせします」となる。AとB、2つの見本を見せても、「どっちでも」となる。

なんだ単なる労働力か、と思ってしまう。
いや、有能な手足として活躍できれば本望なのだが、これでは僕のやる意味が無いではないか。センスを信じて、という事では無いのだと思う。ただ興味がほとんど無くて、思いつきを形にしたかったのだ。
適当にやるのならば、それこそMicrosoft Wordとインクジェットプリンターで、町内会のチラシ的なものを作ればいい。それなら、僕に頼まずとも出来る。

なんとなく、「絵を描くのが趣味の知り合いに、無料で絵を頼む人」を思わせる状況。そういう“報告”が、Twitterには溢れている。
要は想像力が無いのだ。自分には技術が無い、経験も無い、だから人に頼む。それは全然かまわない。全力で応えようと思う。ただそこで、頼まれた側が人間であること、有限の能力と時間を持つ存在であることは、ちょっと考えればわかる。

ちょっと考えればわかること、を蔑ろにされた時、人は疎外されたと感じる。
実作業としては20分もかからないであろう、土曜日にぱぱっと片付けるつもりの軽い作業ではあるが、でもそう思う。自戒を込めて、ここに書いておこうと思う。

 

さて、そのたった20分足らずのお仕事。普段ならばお金は貰わない類の作業。だが今回は、1000円くらいは請求するつもり。そのための嘘ならば、いくらでも思いつく。知識も想像力も無い相手には悪いけれども、そういう人間を騙すには、パソコン関係は実に容易。これは“僕”に頼むべき事柄ではなかった。業者に発注する種類のもの、だった。作業量の配分がどうあれ、一緒に作り上げるのならば無償だけれど(仲間や友達からはお金は取れない)、労働となると対価が必要だろう。

 

なんだか酷いことを書いてしまった。
が、たまには王様の耳について叫ぶ必要はあるし、このブログはその穴でもある。
ここまで書いているが、悪い人ではない。普段は楽しく話している。たぶん、僕が普段どういうものを好み、何を作っているのか知らないからこそ、ここまで雑なやりとりができるのだろう。それは僕の落ち度。でもそういう意味では、「パソコンで印刷物を作っている」程度の情報で、よく他人に頼めるものだ。知らない、というのは怖い。


ところで世間には、ほとんど何も考えずに言葉を発しているのではないか、という人間が意外と多い。TwitterやLINEなどは、その傾向を浮き彫りにしやすい気がしている。

例えば「今日は何が食べたい?」という問いかけに、正解は無い。「何でもいい。腹が減っているんだ」か「あれを作ってよ」か、「うーん、任せる」か、どれが正しいのかは決まっていない。でも、だからこそ、考えなければ。

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。