コーヒー風味のバタークリームを巻いたロールケーキと、コーヒー。ついでに「永遠の0」の感想。

https://www.instagram.com/p/BFV9BZaGMWP/

帰宅する前に、「ボクゥボクゥ」でお茶を。お茶というかコーヒー。

1週間、連休後の辛い時期を乗り切った自分へのご褒美。今月も来月も連休が無いなんて、残酷すぎる。

この店、イートイン可能なケーキ店なのだが、コーヒーがとても美味しい。昔は喫茶店だった店舗で、コーヒーの味も似ているから、引き継いだのかもしれない。
今日は「コーヒー味のロールケーキ」を食べた。
これコーヒー風味のバタークリームと、ビターチョコレートみたいなケーキ生地と、たっぷりのクルミのロールケーキ。とびきり美味しく、上品な苦みと甘みが楽しめた。
良いコーヒー時間を過ごせた。

 

 

 

そういえば、近所に住む父の知り合いから、「永遠の0」のDVDを貰ったのだった。貰った、というより彼の信ずる新興宗教の活動か何かで、無料配布していると言ったほうが正しい。とにかく活字なら何でも読むし、映画なら観る。そういう身体になっている。

で、感想。もちろん映画レビューの「Filmarks」に書いたもの。ニックネームは「カトゥ」です。コーヒーを背負ったカメのアイコンが目印。IDは、ちょっと公開できません。

以下、転載。

 

るろうに剣心」という漫画がある。あれを「嘘の明治時代だ!」と怒る人は少ない。どう見てもエンターテインメントだからだ。逆に、あの作品で歴史を知ったつもりになったら、恥をかく。

 

さて、本作、「永遠の0」もまた、エンターテインメントだ。
どのような娯楽、エンターテインメントかというと、「泣くための作品」と言っていいと思う。
集中して観たら、たぶん感動して、涙を流す人も多いと思う。


ただし泣ける映画というのは単に「そのように作ってある」だけで、それで作品の優劣が決まるわけではない。もちろん鑑賞者の感受性が豊かだから泣ける、だから素晴らしい、自分最高、なんて話でもない。単にテクニカルな部分で1つの成功があった、くらいに考えるべきだろう。「笑えた」だけで映画の価値が決まらないのと同じ。
でもまあ、とにかく「泣かせ」の映画である。

 

ではこの「永遠の0」は何によって泣かせるか。
そう、「特攻隊」である。
僕個人の好みで言えば、現代において本作のような“つくり”で涙を流させる、もっと言うと感動を愉しませるのは、やや節制に欠けるように思える。
有り体に言えば、「美談の濫用」だ。

 

考証と技術を尽くし、かつ「今の僕達には理解しかねる何か」を丁寧に描く、抑制の効いた昨今の戦争映画とは、まるで違う。

 

ただひとつ、感想というよりも感慨になってしまうが、今や「第二次世界大戦の悲劇」が、こうしたエンターテインメント作品となってしまうのだなあ、とは思った。ちょっと「水戸黄門」っぽい。
時代と状況こそ戦争だが、そもそも本作は戦争映画なのだろうか、とさえ思える。

 


あまり頭を使いたくないけれど感動したい、そんな時にぴったりの映画ではないでしょうか。皮肉ではなくて、そういうフィクションとして成立している点こそ、本作の紛れもない長所だろう。
現実の延長ではない、と心に留めたうえで、暗い愉しみとして「感動」して「泣け」ばいい。何も悪いことじゃない。他人に語り始めたら、かなり恥ずかしいけれど。


もし、いくつかのシーンで興醒めしなかったら、儲けものである(終盤に僕はひっくり返りそうになった。なんだあの零戦は!)。泣けなくても、若手俳優を鑑賞するには不足の無い娯楽作です。

 

 

 

なんだか辛辣になってしまった。
まあ、そんな映画もある。ハッピーをサイエンスする宗教の人が押し付けてきた、という不幸な出会いも関係しているのかもしれない。
簡単に書くと「いくつかのシーンで興醒めしたので、時間の無駄でした。特攻隊を使って涙腺崩壊映画を作るなんてキモチワルイです」なんだけど、まあそういう文章を書いても誰も幸せになれないので、いちおう映画紹介っぽくしてみた。滲み出る不満感。
ちなみに原作本も、父は貰ってきた(読まない)。

 

永遠の0 (講談社文庫)

永遠の0 (講談社文庫)

 
『永遠の0』を検証する ただ感涙するだけでいいのか

『永遠の0』を検証する ただ感涙するだけでいいのか

 
『永遠の0』と日本人 (幻冬舎新書)

『永遠の0』と日本人 (幻冬舎新書)

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。