Ascend Mate7のバッテリーと使い勝手

f:id:t_kato:20160121223332j:plain

昨年の終わり頃に購入したスマートフォン、「Ascend Mate7」について書く。

 

このスマートフォン、サイズが大きく、そして積んでいる電池も大容量。使い始めの頃は1日使ったあとの残量に感激していたが、それでも設定などが最適化できていない状態だったため、1日に1回の(つまり寝る前の)充電が必要だった。

以前のXperiaZは夜には再充電が必要だったことを考えると、寝る時にもある程度の余裕があるのは、確かに心強い。旅行だって安心である。

とはいえ、昼に3割強、夜に3割の電力消費では、平日ならば2日間持たせることは難しい。余裕はできたが、充電回数自体は減らせなかった。

ようやく、ユーティリティーアプリや設定の工夫が実を結び、ここ数日は、充電してから2日間は使えて、2日目の夜には1割の電池残量が確保できている。

そういえば、モニターには10%と表示されていても、当然ながらXperiaZの10%と、Ascend Mate7の10% では残量も、使用可能時間も、大きく違う。そんな簡単なことを、つい先ほどまで失念していた。10%の残量で、たぶん数時間は余裕で待機できる。というか、Androidの省電力設定が頑張って、かなり持ちこたえるのではないか。

 

Ascend Mate7 ホワイト

Ascend Mate7 ホワイト

 

 

電池の持ちも良いし、それ以外もおおむね満足できる、よい機種だと思う。
NFC指紋認証を備えた、安価なSIMフリー機として選んだ。
サイズだけが当初の希望であるコンパクトではなく、かなり大きい(6インチ、ファブレットサイズだ)のだが、今のところ大きくて困ったことは無い。ジーンズのヒップポケットに突っ込んで持ち歩く、みたいな使い方でなければ、たぶん大丈夫。とにかく薄いから、ほとんど邪魔にはならない。
僕は運良く、2万円台前半で購入できた。これは販売店の都合だったらしく(たぶん別の会社と合併する前の在庫処分)、普通は2万円台の後半から3万円くらいだったと思う。それでも割安に感じる機能と性能。

デザインも気に入っている。変な主張が無い、素直な形。ほぼ金属製で、仕上げも綺麗。
今は保護カバーを付けているが、そのまま持ち歩いても格好良いと思う。

 

ちなみに、こうしてブログに書く気になったのは、単純に「Ascend Mate7」を日本語変換ソフト(ATOKです)に単語登録したから。「あせんど」で変換できる。自分のスマホの機種名なんて覚えないし、でもたまに調べることがあるから、こうして登録しておくと便利。

 

Micro USBコネクタ対応 スマートフォン 携帯電話 充電スタンド ORG-MICROUSBDOCK

充電スタンドの無い携帯電話というものを使ったことが無いため、今回もスタンドを用意した。汎用の品で、底部にマイクロUSBコネクタがある機種なら、まず適合するだろう。安くて、余計な刻印などがなくて、便利かつ邪魔にならない。これは個人的には、「2015年12月度の良い衝動買い」だった。

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。